2017年05月31日
ハイゼットカーゴ 間仕切りの取り付け
ハイゼットカーゴ スペシャル
廉価グレードですので内装もチープです。
というか内装も碌にありません(笑)
シート下にあるエンジンからの熱と
加えて荷室が広いこともあり、
冷房の効きが良くないようです。
シート下回りの断熱とエアコンの洗浄が根本的な対策ですが、
中古の間仕切りを安く見つけたので入手しました。
盛大に汚れて透明度ゼロのビフォー画像

洗浄後のアフター画像

問題ない程度になったので取り付けました。
天井のフレームに取り付けるのですが、
内装材の内側に制振材と断熱材を入れた為、
フレームに隙間がなくなり、取り付けに苦労しました…
運転席からの画像

後方からの画像

冷蔵庫に付けるやつみたいですね(笑)
廉価グレードですので内装もチープです。
というか内装も碌にありません(笑)
シート下にあるエンジンからの熱と
加えて荷室が広いこともあり、
冷房の効きが良くないようです。
シート下回りの断熱とエアコンの洗浄が根本的な対策ですが、
中古の間仕切りを安く見つけたので入手しました。
盛大に汚れて透明度ゼロのビフォー画像

洗浄後のアフター画像

問題ない程度になったので取り付けました。
天井のフレームに取り付けるのですが、
内装材の内側に制振材と断熱材を入れた為、
フレームに隙間がなくなり、取り付けに苦労しました…
運転席からの画像

後方からの画像

冷蔵庫に付けるやつみたいですね(笑)
2017年05月30日
ハイゼットカーゴのナビ
これといった装備のない
ハイゼットカーゴ スペシャル
オーディオは取り付けましたが、
ナビについては、とりあえずバイクで使っていた物を
使うことにしました。
古いスマホです^^;

既にサービスは終了していますが、
オフラインでも使えるMapfun2015です。
あまりコストはかけたくないのでしばらくはこれで我慢します。
ハイゼットカーゴ スペシャル
オーディオは取り付けましたが、
ナビについては、とりあえずバイクで使っていた物を
使うことにしました。
古いスマホです^^;

既にサービスは終了していますが、
オフラインでも使えるMapfun2015です。
あまりコストはかけたくないのでしばらくはこれで我慢します。
2017年05月28日
ハイゼットカーゴ オーディオ取り付け
ハイゼットカーゴ スペシャル
純正はラジオのみでした。
しかもラジオ本体にスピーカーが付いています^^;
これを交換しました。


ラジオとCDだけでなく、
スマホやUSBの音楽データも再生できたり
スマホと接続してハンズフリーで通話できたりします。
知らない間に便利になっていて驚きました(笑)
価格も1万円あまりだったのでこれをチョイス
スピーカーも付いていませんでしたが、
配線はきていたので、アマゾンで一番安いものを取り付けました。
だいぶ快適になりました(^^)
純正はラジオのみでした。
しかもラジオ本体にスピーカーが付いています^^;
これを交換しました。


ラジオとCDだけでなく、
スマホやUSBの音楽データも再生できたり
スマホと接続してハンズフリーで通話できたりします。
知らない間に便利になっていて驚きました(笑)
価格も1万円あまりだったのでこれをチョイス
スピーカーも付いていませんでしたが、
配線はきていたので、アマゾンで一番安いものを取り付けました。
だいぶ快適になりました(^^)
2017年05月27日
ハイゼットカーゴ 車内清掃 その3
ハイゼットカーゴの車内清掃
天井の内装材が綺麗になったので
今度は天井に制振材を貼りました。
レジェトレックスです。
コストを考えて半分ほどの面積に貼りました。

そして画像にはありませんが、
使わなくなった銀マットを挟んで、
内装材を戻しました。
断熱効果を期待してのものです。
カビキラーをテスト噴射した時の
天井ビフォー画像

アフター画像

制振効果はすぐに感じることができました。
断熱効果はまだ分かりませんが、エアコンの効きが少しでも良くなって欲しいです。
天井の内装材が綺麗になったので
今度は天井に制振材を貼りました。
レジェトレックスです。
コストを考えて半分ほどの面積に貼りました。

そして画像にはありませんが、
使わなくなった銀マットを挟んで、
内装材を戻しました。
断熱効果を期待してのものです。
カビキラーをテスト噴射した時の
天井ビフォー画像

アフター画像

制振効果はすぐに感じることができました。
断熱効果はまだ分かりませんが、エアコンの効きが少しでも良くなって欲しいです。
2017年05月25日
ハイゼットカーゴ 車内清掃 その2
天井の内装材があまりに汚かったので
カビキラーで丸洗いしました。
内装材の材質はプラダンのようです。

このフレームで挟むように、天井へ貼り付けてあります。
まだらなのは試しにカビキラーを吹いたところです。

これも試しにカビキラーを吹いたビフォー画像

丸洗い後のアフター画像です。
かなり綺麗になりました。

フレームも綺麗になりました。
天井はこの内装材1枚なので、
レジェトレックスと銀マットを挟みたいなと思います。
それと荷室の内装材もかなり汚れているので、
同様に丸洗いしたいと思います。
カビキラーで丸洗いしました。
内装材の材質はプラダンのようです。

このフレームで挟むように、天井へ貼り付けてあります。
まだらなのは試しにカビキラーを吹いたところです。

これも試しにカビキラーを吹いたビフォー画像

丸洗い後のアフター画像です。
かなり綺麗になりました。

フレームも綺麗になりました。
天井はこの内装材1枚なので、
レジェトレックスと銀マットを挟みたいなと思います。
それと荷室の内装材もかなり汚れているので、
同様に丸洗いしたいと思います。
2017年05月24日
ハイゼットカーゴ 車内清掃 その1
中古のハイゼットカーゴ
フィルムを貼り終わったので
車内清掃に取りかかりました。
前のオーナーの方が喫煙されている方だったのと
仕事に使われていたので、かなり汚れています(^^;;
まずは除菌シートで内装を拭きましたが焼け石に水です…
ファブリーズも効きません(笑)
ヤケクソで今度はカビキラーで拭き掃除

カビキラーの塩素臭がマスクしているのか、
臭いが軽減されたのかはよく分かりません(笑)
天井の内装材もかなり汚いので、
試しにカビキラーを噴射してみます

Oh…
まだらになっていますが、
濃いところがビフォー、
薄いところがカビキラーを吹いて汚れが落ちたところ
全面汚れていたので、元の状態が分かりませんでしたが、
かなり汚れているようです。
全部はずして洗うことにします。
フィルムを貼り終わったので
車内清掃に取りかかりました。
前のオーナーの方が喫煙されている方だったのと
仕事に使われていたので、かなり汚れています(^^;;
まずは除菌シートで内装を拭きましたが焼け石に水です…
ファブリーズも効きません(笑)
ヤケクソで今度はカビキラーで拭き掃除

カビキラーの塩素臭がマスクしているのか、
臭いが軽減されたのかはよく分かりません(笑)
天井の内装材もかなり汚いので、
試しにカビキラーを噴射してみます

Oh…
まだらになっていますが、
濃いところがビフォー、
薄いところがカビキラーを吹いて汚れが落ちたところ
全面汚れていたので、元の状態が分かりませんでしたが、
かなり汚れているようです。
全部はずして洗うことにします。
2017年05月23日
2017年05月20日
ハイゼットカーゴ 夏タイヤ装着
中古で購入したハイゼットカーゴ
冬タイヤが装着されていました。
まだまだ使えそうですが、
さすがに夏タイヤが欲しいので
純正ホイールにエコタイヤという条件で探しました。
あまり走っていないダンロップのエナセーブを装着した
純正ホイールが手頃な価格で入手できたので
やっと夏タイヤ装着です。


少しでも静かになるといいのですが…
今週末はフィルム貼り付けと室内の清掃作業です
冬タイヤが装着されていました。
まだまだ使えそうですが、
さすがに夏タイヤが欲しいので
純正ホイールにエコタイヤという条件で探しました。
あまり走っていないダンロップのエナセーブを装着した
純正ホイールが手頃な価格で入手できたので
やっと夏タイヤ装着です。


少しでも静かになるといいのですが…
今週末はフィルム貼り付けと室内の清掃作業です
2017年05月18日
ハイゼットカーゴ フィルム施工 その2
ハイゼットカーゴ フィルム施工
悪戦苦闘しています(^_^;)
初めは気泡だらけでしたが、
連日ヘラで格闘し、
少しずつ空気が抜けてきました。
ただ、施工時にフィルムを曲げてしまい
皺が出来てしまった部分が跡になってしまいました…

フィルムを施工していない前席と
フィルムを施工した荷室の違いはこんな感じです。
純正プライバシーガラス並ですので
中はよく見えます(笑)

まだ作業が残っているリアガラスを
中から撮影した様子です。
リアをあと一枚貼って、作業完了です。
悪戦苦闘しています(^_^;)
初めは気泡だらけでしたが、
連日ヘラで格闘し、
少しずつ空気が抜けてきました。
ただ、施工時にフィルムを曲げてしまい
皺が出来てしまった部分が跡になってしまいました…

フィルムを施工していない前席と
フィルムを施工した荷室の違いはこんな感じです。
純正プライバシーガラス並ですので
中はよく見えます(笑)

まだ作業が残っているリアガラスを
中から撮影した様子です。
リアをあと一枚貼って、作業完了です。
2017年05月16日
100円ショップ Seria シート スキマうめクッション
100円ショップ Seria シート スキマうめクッション
CX-5にも使っていますが、
今回ハイゼットカーゴにも取り付けてみました。
ハイゼットカーゴはシートの隙間が大きくはないので、
なくても良さそうでしたが、
シートとサイドブレーキ周りの高低差があります。

シートの隙間にぴったりはまる感じではありませんでしたが、
シートとの高低差は解消できました。
シートに黒のシートカバーを装着すると
いい感じになりそうです。
その前に室内の清掃と消臭、エアコンの洗浄が必要です(^_^;)
CX-5にも使っていますが、
今回ハイゼットカーゴにも取り付けてみました。
ハイゼットカーゴはシートの隙間が大きくはないので、
なくても良さそうでしたが、
シートとサイドブレーキ周りの高低差があります。

シートの隙間にぴったりはまる感じではありませんでしたが、
シートとの高低差は解消できました。
シートに黒のシートカバーを装着すると
いい感じになりそうです。
その前に室内の清掃と消臭、エアコンの洗浄が必要です(^_^;)
Posted by Y0shio at
06:30
│Comments(0)
2017年05月14日
ハイゼットカーゴ フィルム施工
新たな相棒
ダイハツハイゼットカーゴ
4AT NA 4WDです
スペシャルという最廉価グレード
面白いぐらいに装備がありません。

傷、凹みあり、距離もいってます
コツコツ軽キャン仕様にしようと思い
これをベース車両にしました。
まずはフィルム施工
ネットで購入した格安のフィルム
かなりペラペラです。
失敗しても諦めがつく価格です。
純正プライバシーガラス並の濃さです。

サイドとリアの上部分のみ施工しました。
リアを見るとノーマルとの違いが分かるかと思います。
気泡が入ってしまいますし、フィルムに傷も…(涙)
難しいです。
しばらくハイゼットネタが続きます(^_^;)
ダイハツハイゼットカーゴ
4AT NA 4WDです
スペシャルという最廉価グレード
面白いぐらいに装備がありません。

傷、凹みあり、距離もいってます
コツコツ軽キャン仕様にしようと思い
これをベース車両にしました。
まずはフィルム施工
ネットで購入した格安のフィルム
かなりペラペラです。
失敗しても諦めがつく価格です。
純正プライバシーガラス並の濃さです。

サイドとリアの上部分のみ施工しました。
リアを見るとノーマルとの違いが分かるかと思います。
気泡が入ってしまいますし、フィルムに傷も…(涙)
難しいです。
しばらくハイゼットネタが続きます(^_^;)
2017年05月14日
新たな相棒 ダイハツ ハイゼットカーゴ
先日バイクをドナドナしましたが、
新たな相棒が来ました
ダイハツハイゼットカーゴです。
ボロボロの中古車です(^_^;)

これなら火器も好きなだけ積めます(^_^)
冬の道志や田代で凍結の心配もしなくて済みます
フジカや蒔ストーブも積めます
車中泊も可能です
火器弄り同様、ポンコツなりに仕上げていこうと思います

新たな相棒が来ました
ダイハツハイゼットカーゴです。
ボロボロの中古車です(^_^;)

これなら火器も好きなだけ積めます(^_^)
冬の道志や田代で凍結の心配もしなくて済みます
フジカや蒔ストーブも積めます
車中泊も可能です
火器弄り同様、ポンコツなりに仕上げていこうと思います

2017年05月13日
2017年05月04日
PHOEBUS 625 丸缶 その3
PHOEBUS 625 丸缶
メンテを開始していますが、
バーナーキャップをよく見ると
パーツナンバーらしき刻印が…

このような数字が入った625のバーナーキャップを
初めて見ました(^^)
メンテを開始していますが、
バーナーキャップをよく見ると
パーツナンバーらしき刻印が…

このような数字が入った625のバーナーキャップを
初めて見ました(^^)