2013年09月30日
2013年09月29日
2013年09月27日
オーバーホールの準備
オーバーホールに備えて
ランタンやツーバーナーといった
我が家の火器類
調子がイマイチです。
ツーバーナーは
ジェネレーターを差し込んだ所から炎が出ます。
ランタンは286も288も
燃焼が不安定
ジェネレーターですかね。
とりあえず買いました。
純正のレンチ

家だったら
車いじりの工具類で間に合うかと
思ったのですが、
キャンプ中の事を考えると
常備しておこうと思いました。
こういった小物類が増えると
あれが欲しいですね。
燃料関係の小物一切を入れられるケース。
別に100均でいいんでしょうけど、
弱いんですよね。
ランタンやツーバーナーといった
我が家の火器類
調子がイマイチです。
ツーバーナーは
ジェネレーターを差し込んだ所から炎が出ます。
ランタンは286も288も
燃焼が不安定
ジェネレーターですかね。
とりあえず買いました。
純正のレンチ

家だったら
車いじりの工具類で間に合うかと
思ったのですが、
キャンプ中の事を考えると
常備しておこうと思いました。
こういった小物類が増えると
あれが欲しいですね。
燃料関係の小物一切を入れられるケース。
別に100均でいいんでしょうけど、
弱いんですよね。
2013年09月26日
ステンレスファイアープレイス
キャンプでの火遊びは私のメインだったりします。
ランタンの準備して点火
焚き火を囲んで一杯
かなりの癒やしになります。
その時に欠かせない相棒がこちらです。
ステンレスファイヤープレイス
もう廃盤なんですね。
今はもう少しシンプルな後継商品があります。
こちらこちらで、ロゴマーク型の穴が空いていて
素敵ですね。
ステンレスファイヤープレイス、
折りたたみ式なので、
意外とかさばりません。
こうやって組み立てて使います。

グリルもついているので、
BBQ等もできます。
トライポッドでダッチオーブン吊るしてなんていうのも
趣があります。
でもハンドルが五徳になるから
必要ないか。

12インチのダッチオーブンも
楽々乗ります。
秋キャンプで大活躍です。
ランタンの準備して点火
焚き火を囲んで一杯
かなりの癒やしになります。
その時に欠かせない相棒がこちらです。
ステンレスファイヤープレイス
もう廃盤なんですね。
今はもう少しシンプルな後継商品があります。
こちらこちらで、ロゴマーク型の穴が空いていて
素敵ですね。
ステンレスファイヤープレイス、
折りたたみ式なので、
意外とかさばりません。
こうやって組み立てて使います。

グリルもついているので、
BBQ等もできます。
トライポッドでダッチオーブン吊るしてなんていうのも
趣があります。
でもハンドルが五徳になるから
必要ないか。

12インチのダッチオーブンも
楽々乗ります。
秋キャンプで大活躍です。
2013年09月22日
2013年09月19日
100円ショップ Seria 単一変換スペーサー
貧乏キャンパーwith鬼嫁の私にとっての強い味方の100円ショップ。
100円ショップ Seriaにあるお気に入りの紹介その2です。
キャンプでは燃料等のエネルギー供給が切っても切れない問題です。
私の場合
ランタンやストーブにはホワイトガソリン
グリルには炭を使います。
いたって普通です。スミマセン。
それ以外には電池を使います。
テントで使用するランタン
クアッドLEDランタン
エアマット等に使うポンプ
移動用のマグライト
これらもいたって普通なんですが、
使用する電池が単一
本数もバカになりません。
で、エネループと
今回紹介するスペーサーを使っています。
メリットとしては
軽量化
コスト削減
デメリットは
使用時間の低下
あたりでしょうか。
完全な代替にはならないと思いますが、
それを補って余りあるメリットあると判断して使用することにしました。
スペーサーはこんな感じです。

105円で2個入りです。
エネループの電極が直接使用する機器接触するのではなく、
スペーサーの電極が機器に接触します。

よって、機器との隙間ができることは私の使用する範囲ではありませんでした。
マイナス側の電極も比較的大きくなっています。

使用感ですが、
電池ボックス内でのがたつきや
スペーサー内でのエネループの
がたつきが気になったり使用に差し支えることは、私の場合に限ってですが見受けられませんでした。

一つの機器で単一6本とか8本を
使用する機器があるので、
助かります。
本来はあくまで緊急用としての用途なのでしょうが、満足しています。
100円ショップ Seriaにあるお気に入りの紹介その2です。
キャンプでは燃料等のエネルギー供給が切っても切れない問題です。
私の場合
ランタンやストーブにはホワイトガソリン
グリルには炭を使います。
いたって普通です。スミマセン。
それ以外には電池を使います。
テントで使用するランタン
クアッドLEDランタン
エアマット等に使うポンプ
移動用のマグライト
これらもいたって普通なんですが、
使用する電池が単一
本数もバカになりません。
で、エネループと
今回紹介するスペーサーを使っています。
メリットとしては
軽量化
コスト削減
デメリットは
使用時間の低下
あたりでしょうか。
完全な代替にはならないと思いますが、
それを補って余りあるメリットあると判断して使用することにしました。
スペーサーはこんな感じです。

105円で2個入りです。
エネループの電極が直接使用する機器接触するのではなく、
スペーサーの電極が機器に接触します。

よって、機器との隙間ができることは私の使用する範囲ではありませんでした。
マイナス側の電極も比較的大きくなっています。

使用感ですが、
電池ボックス内でのがたつきや
スペーサー内でのエネループの
がたつきが気になったり使用に差し支えることは、私の場合に限ってですが見受けられませんでした。

一つの機器で単一6本とか8本を
使用する機器があるので、
助かります。
本来はあくまで緊急用としての用途なのでしょうが、満足しています。
2013年09月18日
キャリア取り付け その2
innoのキャリア取り付け
ラック編です。
ラックは偶然見つけた中古品です。
小傷はありましたが
かなりお安く買えたので
満足しています。

アンテナまで届くほど
長くはありませんが、
干渉しない高さでした。

お守りがわりにロックも付けました。
荷物を載せた画像や
気になる風切り音の程度は
来週のグルキャンにて
報告したいと思います。
ラック編です。
ラックは偶然見つけた中古品です。
小傷はありましたが
かなりお安く買えたので
満足しています。

アンテナまで届くほど
長くはありませんが、
干渉しない高さでした。

お守りがわりにロックも付けました。
荷物を載せた画像や
気になる風切り音の程度は
来週のグルキャンにて
報告したいと思います。
2013年09月17日
キャリア取り付け その1
先週調達したキャリア
この連休は台風で無理かと思いましたが、
運良く雨が上がった時を見計らって
取り付け作業を行いました。
innoのキャリアです。
純正キャリアの取り付け位置に
装着します。
THULE製と比べると
空気抵抗は大きそうです。
風切り音が大きいかもしれませんね。
高さは思ったよりも高くありませんでした。
とりあえずベースはこんな感じです。

ラックは別記事で。
この連休は台風で無理かと思いましたが、
運良く雨が上がった時を見計らって
取り付け作業を行いました。
innoのキャリアです。
純正キャリアの取り付け位置に
装着します。
THULE製と比べると
空気抵抗は大きそうです。
風切り音が大きいかもしれませんね。
高さは思ったよりも高くありませんでした。
とりあえずベースはこんな感じです。

ラックは別記事で。
2013年09月16日
台風接近
三連休初日
仕事でした。
関東地方は天気も良く
キャンプ日和でしたね。
日曜と月曜はキャリア取り付け作業するぞ!
炉端大将やるぞ!
と楽しみにしていたのですが、
台風は関東地方直撃の予報です
オワタ\(^o^)/
来週グルキャンだから
作業したいんですよね。
でもお天道様にはかないません。

キャンプ中止された方、
早めに帰られた方
撤収が大変だった方
いらっしゃったと思います。
せっかくのキャンプが残念だったかと思いますが、
無事がなによりかと思います。
キャンプ中の方
くれぐれもお気をつけくださいね。
仕事でした。
関東地方は天気も良く
キャンプ日和でしたね。
日曜と月曜はキャリア取り付け作業するぞ!
炉端大将やるぞ!
と楽しみにしていたのですが、
台風は関東地方直撃の予報です
オワタ\(^o^)/
来週グルキャンだから
作業したいんですよね。
でもお天道様にはかないません。

キャンプ中止された方、
早めに帰られた方
撤収が大変だった方
いらっしゃったと思います。
せっかくのキャンプが残念だったかと思いますが、
無事がなによりかと思います。
キャンプ中の方
くれぐれもお気をつけくださいね。
2013年09月15日
100円ショップ Seria シート隙間埋めクッション
乏キャンパーwith鬼嫁の私にとっての強い味方
そうです、100円ショップ。
100円ショップの系列によっても品揃えが違いますよね。
100円ショップSeriaには私のお気に入りが幾つかあるのですが、
今回はその中から一つ紹介します。
シート隙間埋めクッションです。
大したことないような物ですが、
私はこのアイデアを発送した方を尊敬してしまいます。
よく携帯落とすんですよ
シートとコンソールの隙間に、、、
あと、掃除する時にこの隙間が掃除しにくいですよね。

写真では見にくいかもしれませんが、
シートベルトのバックルを囲むように
クッションが入っています。
お気に入りの商品です。
そうです、100円ショップ。
100円ショップの系列によっても品揃えが違いますよね。
100円ショップSeriaには私のお気に入りが幾つかあるのですが、
今回はその中から一つ紹介します。
シート隙間埋めクッションです。
大したことないような物ですが、
私はこのアイデアを発送した方を尊敬してしまいます。
よく携帯落とすんですよ
シートとコンソールの隙間に、、、
あと、掃除する時にこの隙間が掃除しにくいですよね。

写真では見にくいかもしれませんが、
シートベルトのバックルを囲むように
クッションが入っています。
お気に入りの商品です。
2013年09月13日
2013年09月11日
ブツ到着 その2 追加発注
ラック積載計画
ベース部分とキャリア本体も入手し、
あとは取り付け作業のみです。
次の連休で作業の時間が取れるかと思います。
それまで取説を繰り返し読んでいるのですが、
ラックの取り付け、セキュリティがやや不安な気が、、、
調べてみるとありました。
これももうすぐ届きます。
ベース部分とキャリア本体も入手し、
あとは取り付け作業のみです。
次の連休で作業の時間が取れるかと思います。
それまで取説を繰り返し読んでいるのですが、
ラックの取り付け、セキュリティがやや不安な気が、、、
調べてみるとありました。
これももうすぐ届きます。
2013年09月10日
ブツ到着 その2 続編
週末に届いた車載用のキャリア。
雨で作業ができませんでした。
次の連休は仕事も入っていて、
キャンプに行く予定もないので、
おそらく、そこで作業の時間が取れるかと思います。
届いたブツはベース部分だけで、
ベース部分に載せるラックも必要です。
先日ふらっと中古パーツ店に入ったところ、、、
購入予定のラックを偶然発見。
ざっと見た感じ程度も悪くないので即決しました。
で、でかい。
幅が100cmのタイプを購入したので、
コンテナ+αの幅があります。

今月後半のグルキャンには間に合いそうです。
でもグルキャンだと装備を分担するから
あまり必要ないのかな(笑)
雨で作業ができませんでした。
次の連休は仕事も入っていて、
キャンプに行く予定もないので、
おそらく、そこで作業の時間が取れるかと思います。
届いたブツはベース部分だけで、
ベース部分に載せるラックも必要です。
先日ふらっと中古パーツ店に入ったところ、、、
購入予定のラックを偶然発見。
ざっと見た感じ程度も悪くないので即決しました。
で、でかい。
幅が100cmのタイプを購入したので、
コンテナ+αの幅があります。

今月後半のグルキャンには間に合いそうです。
でもグルキャンだと装備を分担するから
あまり必要ないのかな(笑)
2013年09月09日
ナポリピッツァ
キャンプネタでなくてすみません。
昨日は実家近くのピッツェリアに行ってきました。
三軒茶屋にあるL'ARTEというお店です。
http://www.larte.jp/

家でもピッツァを作りますが、なかなか奥が深いものがあります。
粉はこちらがオススメです。
呑んで食べて。
写真を撮るのを忘れていました。

すみません。
石窯欲しいです。
さすがに住宅街じゃ無理ですよね〜
今回はディナーで行きましたが、
特にランチはお安いのでおすすめです。
近くにはパンケーキが評判のお店もありますので、
お近くにおいでの際は召し上がって見てください。
昨日は実家近くのピッツェリアに行ってきました。
三軒茶屋にあるL'ARTEというお店です。
http://www.larte.jp/

家でもピッツァを作りますが、なかなか奥が深いものがあります。
粉はこちらがオススメです。
呑んで食べて。
写真を撮るのを忘れていました。

すみません。
石窯欲しいです。
さすがに住宅街じゃ無理ですよね〜
今回はディナーで行きましたが、
特にランチはお安いのでおすすめです。
近くにはパンケーキが評判のお店もありますので、
お近くにおいでの際は召し上がって見てください。
2013年09月08日
おうちdeキャンプ
おうちdeキャンプ
キャンプに行けなくても
キャンプ気分は味わいたい。
ってことで、
ダッチオーブンをひっぱり出してきました。
とりあえずコーヒー飲んでから。

今回は豚バラスモーク。
手抜きバージョンです。
こちらがダッチオーブン
鹿番長製

ロッジとか欲しいですよね。
大は小を兼ねると信じて
12インチ、、、
大き過ぎました(笑)
購入した時は
ツーバーナーを使って
シーズニングしました。
庭で(笑)
手入れとかめんどくさいと
言われますが、
あまり深く考えず、
ガシガシ使っています。
まずは豚バラを下茹で。

しばし茹でたら、
クレイジーソルトをまぶします。

あとはチップを入れた
ダッチオーブンでスモーク。

出来上がりはこんな感じです。

ビールにもよく合いますので
オススメです。
キャンプに行けなくても
キャンプ気分は味わいたい。
ってことで、
ダッチオーブンをひっぱり出してきました。
とりあえずコーヒー飲んでから。

今回は豚バラスモーク。
手抜きバージョンです。
こちらがダッチオーブン
鹿番長製

ロッジとか欲しいですよね。
大は小を兼ねると信じて
12インチ、、、
大き過ぎました(笑)
購入した時は
ツーバーナーを使って
シーズニングしました。
庭で(笑)
手入れとかめんどくさいと
言われますが、
あまり深く考えず、
ガシガシ使っています。
まずは豚バラを下茹で。

しばし茹でたら、
クレイジーソルトをまぶします。

あとはチップを入れた
ダッチオーブンでスモーク。

出来上がりはこんな感じです。

ビールにもよく合いますので
オススメです。