2018年05月02日
東北ぶらり旅 その1
東北ぶらり旅 その1
仕事終了後、会津若松市までトコトコ下道で
宇都宮から鬼怒川、川治を抜ける、会津西街道で来ました。
お気に入りのルートです。
そしてお楽しみの晩酌

iPadに放り込んだ動画をかけたものの、
さすがに疲れ果ててすぐ寝落ち。

車中泊で6時間程寝てしまいました。
寄り道しつつ、更に北へ向かいます。
仕事終了後、会津若松市までトコトコ下道で
宇都宮から鬼怒川、川治を抜ける、会津西街道で来ました。
お気に入りのルートです。
そしてお楽しみの晩酌

iPadに放り込んだ動画をかけたものの、
さすがに疲れ果ててすぐ寝落ち。

車中泊で6時間程寝てしまいました。
寄り道しつつ、更に北へ向かいます。
2018年03月18日
横川へぶらり旅
ふとぶらり旅に出かけたくなり、
土曜の朝から群馬方面に向かいました。
行き先の候補は土合駅か横川駅です。
道路状況がスムーズなら土合駅、そうでなければ横川という感じです。
17号でのんびり行こうとしましたが、
大宮近辺の渋滞が酷く、思ったより時間がかかってしまいました。
この時点で行き先は横川に決定。
ですが横川に着いたのは14時…
キャンプはあきらめ車中泊にしました。
横川まで来たところで、軽井沢のモカソフトが食べたくなり、
碓氷バイパスで軽井沢へ
貧乏軽キャンパーなので下道ですw

モカソフトを食べ…

フランスパンを買い…
ベタベタの軽井沢ですw
しばらく散策して横川へ戻ります。
おぎのやで夕飯の釜飯を買い、旧道の眼鏡橋を見に行きます。
でも日没寸前…

信越線の廃線跡が遊歩道として整備されているんですかね。


ギリギリ間に合いました(^^)
かっこいいですね!

上まであがります。


トンネルはライトアップされています。
日没なので時間切れ…
この後は、のんびり車中泊ポイントを探します。
旧道の宿場町を眺めつつ南下します。
往路の渋滞で疲れたので、今回は高速のPAにしました。
スーパーで見切り品を買い、高速に乗ります。

PAで見切り品を肴に一杯

釜飯もいただきます。
子どもの頃はこれが大好きでした!

一面鶏肉とうずらの卵だったらいいのにと思ったもんですが、
この歳になるとこのバランスが嬉しいw
年取りましたね〜。
翌朝帰宅し、ランタンメンテに勤しみました。
次回は土合駅に行きたいと思います。
土曜の朝から群馬方面に向かいました。
行き先の候補は土合駅か横川駅です。
道路状況がスムーズなら土合駅、そうでなければ横川という感じです。
17号でのんびり行こうとしましたが、
大宮近辺の渋滞が酷く、思ったより時間がかかってしまいました。
この時点で行き先は横川に決定。
ですが横川に着いたのは14時…
キャンプはあきらめ車中泊にしました。
横川まで来たところで、軽井沢のモカソフトが食べたくなり、
碓氷バイパスで軽井沢へ
貧乏軽キャンパーなので下道ですw

モカソフトを食べ…

フランスパンを買い…
ベタベタの軽井沢ですw
しばらく散策して横川へ戻ります。
おぎのやで夕飯の釜飯を買い、旧道の眼鏡橋を見に行きます。
でも日没寸前…

信越線の廃線跡が遊歩道として整備されているんですかね。


ギリギリ間に合いました(^^)
かっこいいですね!

上まであがります。


トンネルはライトアップされています。
日没なので時間切れ…
この後は、のんびり車中泊ポイントを探します。
旧道の宿場町を眺めつつ南下します。
往路の渋滞で疲れたので、今回は高速のPAにしました。
スーパーで見切り品を買い、高速に乗ります。

PAで見切り品を肴に一杯

釜飯もいただきます。
子どもの頃はこれが大好きでした!

一面鶏肉とうずらの卵だったらいいのにと思ったもんですが、
この歳になるとこのバランスが嬉しいw
年取りましたね〜。
翌朝帰宅し、ランタンメンテに勤しみました。
次回は土合駅に行きたいと思います。
2017年08月22日
ぶらり東北の旅 その4
ぶらり東北の旅 その4 青森3日目です。

この日も雨…
炊事場で食事です。



昨日のスープの残り以外は、
またまたJOGさんにご馳走になってしまいました(^_^;)
ごちそうさまですm(_ _)m
その後、JOGさんは蜆取りに挑戦。
生憎の悪天候で、さすがに取れませんでした。
ここでJOGさんとは(一旦)お別れです。
私は青森市と弘前市の観光に向かいます。
お墓まいりの渋滞に巻き込まれながら三内丸山遺跡に到着。

青森に入って初めての晴天!




暑くて栗のソフト食べちゃいました。

三内丸山遺跡の後は弘前城公園です。


天守閣は補修工事の為、本丸中央に曳家で移動していました!

その後は、古い町並みを散策



弘前をあとにしました。
JOGさんは岩木山でキャンプするのでよかったらというお誘いをいただき、
この日もお言葉に甘えて再度合流させていただきました(笑)
岩木山青少年スポーツセンターです。
緑が美しい広大なフリーサイトと温泉が最高でした。

この日もJOGさん直伝カーサイドタープです。

ランタンも点灯



別所ランプのWinged WheelとTilley X246

今宵もJOGさんと飲みます。

米も炊きました〜
JOGさんの豚汁が肌寒い夜には最高でした。





今回はPrimusのMLBが活躍しました。
ランタンとストーブがスタッキングできて面白い機種です。
この日はお開きまでなんとか天気が持ちました(^ ^)
翌日に続きます。

この日も雨…
炊事場で食事です。



昨日のスープの残り以外は、
またまたJOGさんにご馳走になってしまいました(^_^;)
ごちそうさまですm(_ _)m
その後、JOGさんは蜆取りに挑戦。
生憎の悪天候で、さすがに取れませんでした。
ここでJOGさんとは(一旦)お別れです。
私は青森市と弘前市の観光に向かいます。
お墓まいりの渋滞に巻き込まれながら三内丸山遺跡に到着。

青森に入って初めての晴天!




暑くて栗のソフト食べちゃいました。

三内丸山遺跡の後は弘前城公園です。


天守閣は補修工事の為、本丸中央に曳家で移動していました!

その後は、古い町並みを散策



弘前をあとにしました。
JOGさんは岩木山でキャンプするのでよかったらというお誘いをいただき、
この日もお言葉に甘えて再度合流させていただきました(笑)
岩木山青少年スポーツセンターです。
緑が美しい広大なフリーサイトと温泉が最高でした。

この日もJOGさん直伝カーサイドタープです。

ランタンも点灯



別所ランプのWinged WheelとTilley X246

今宵もJOGさんと飲みます。

米も炊きました〜
JOGさんの豚汁が肌寒い夜には最高でした。





今回はPrimusのMLBが活躍しました。
ランタンとストーブがスタッキングできて面白い機種です。
この日はお開きまでなんとか天気が持ちました(^ ^)
翌日に続きます。
2017年08月21日
ぶらり東北の旅 その3
ぶらり東北の旅 その3 青森2日目です。
JOGさんとの合流前に、下北半島をぶらり旅することにしました。
やはり定番の大間へ向かいます。




記念撮影とお土産購入。

温泉にも入りました。海峡保養センター大間温泉です。
帰りに恐山に寄り道です。

合流までに時間がないので参拝はしませんでした。
そしていよいよJOGさんと合流
小川原湖にあるわかさぎ公園浜台キャンプ場です。

炊事場をお借りしました。
雨と風でコンディションははっきり言って悪いです(笑)

JOGさんのエブリイ、かっこいいです!


料理はキャベツの丸ごとスープぐらいで、
JOGさんにご馳走になりっぱなしでした。
JOGさん、ご馳走さまです。
まったりと色々なお話をさせていただきましたが、
雨風と寒さに負けてJOGさんのエブリイに避難。
一線は超えてません(爆)

ここでもホッピーをご馳走になりました。
その後、程なくして撃沈…
本当に寒いし、夜中は雨が強かったです。
翌日に続きます。
JOGさんとの合流前に、下北半島をぶらり旅することにしました。
やはり定番の大間へ向かいます。




記念撮影とお土産購入。

温泉にも入りました。海峡保養センター大間温泉です。
帰りに恐山に寄り道です。

合流までに時間がないので参拝はしませんでした。
そしていよいよJOGさんと合流
小川原湖にあるわかさぎ公園浜台キャンプ場です。

炊事場をお借りしました。
雨と風でコンディションははっきり言って悪いです(笑)

JOGさんのエブリイ、かっこいいです!


料理はキャベツの丸ごとスープぐらいで、
JOGさんにご馳走になりっぱなしでした。
JOGさん、ご馳走さまです。
まったりと色々なお話をさせていただきましたが、
雨風と寒さに負けてJOGさんのエブリイに避難。
一線は超えてません(爆)

ここでもホッピーをご馳走になりました。
その後、程なくして撃沈…
本当に寒いし、夜中は雨が強かったです。
翌日に続きます。
2017年08月20日
ぶらり東北の旅 その2
ぶらり東北の旅 その2 青森編です。
10日夜から11日未明に走り続け、
青森県八戸市の道の駅なんごうに到着しました。

秋田に入ってから雨模様で、八戸も雨でした。


有名な八食センターに買い出しです。

ここではホルモンとマンボウの刺身を買いました。
そして今回最大の目的地、種差海岸を目指します。



しかし雨は強くなるばかり。
翌朝の雨もかなり強いとの予報で、ここでのキャンプを断念しました。
仕方なく、種差海岸インフォメーションセンターに駐車



カップラーメンの昼食でした…
このころ、同じく東北ツーリング中のJOGさんと連絡を取り合い、
12日に青森でご一緒させていただくことになりました!
そんなこともあって、この日のうちに予定地に向かうことにしました。
道の駅みさわに寄り、

三沢市役所市民の森温泉浴場で入浴、

その後、道の駅小川原湖で車中泊でした。


同じ画像ばかり…
翌日に続きます。
10日夜から11日未明に走り続け、
青森県八戸市の道の駅なんごうに到着しました。

秋田に入ってから雨模様で、八戸も雨でした。


有名な八食センターに買い出しです。

ここではホルモンとマンボウの刺身を買いました。
そして今回最大の目的地、種差海岸を目指します。



しかし雨は強くなるばかり。
翌朝の雨もかなり強いとの予報で、ここでのキャンプを断念しました。
仕方なく、種差海岸インフォメーションセンターに駐車



カップラーメンの昼食でした…
このころ、同じく東北ツーリング中のJOGさんと連絡を取り合い、
12日に青森でご一緒させていただくことになりました!
そんなこともあって、この日のうちに予定地に向かうことにしました。
道の駅みさわに寄り、

三沢市役所市民の森温泉浴場で入浴、

その後、道の駅小川原湖で車中泊でした。


同じ画像ばかり…
翌日に続きます。
2017年08月19日
ぶらり東北の旅 その1
8/9から、東北方面に軽バンでぶらり旅をしてきました。
今回はあまり行ったことのないところを中心にということで、
とりあえず山形方面を目指します。
とりあえずひたすら下道で北上します。
当初は喜多方で車中泊、朝ラーメンを計画していましたが、
できる限り北上したいということで山形県境近くまで行きました。

竹輪をつまみに一杯、それとソースかつ丼を食べました。


道の駅下郷です。

この後山形の赤湯温泉を目指します。

ここは源泉で足湯ができました。


元湯公衆浴場に入りました。
安くて綺麗で満足いくものでした。
その後は山形観光です。



上山城です。

玉こんにゃくを食べました。

昼食は赤湯ラーメンの龍上海
その後道の駅寒河江チェリーパークに行きました。

300円で2種類のジェラートが選べます。
味も量も大満足です。
山形市内に戻り、文翔館を見ました。







その後市内を散策

市内のキャンプ場泊を考えていましたが、
更に北上して青森を目指すことにしました。
本来は山形で1泊、岩手で1泊の予定でしたが、変更です。
結果としてこれは失敗でした(笑)
13号で北上し、秋田の横手、湯沢から岩手の雫石を経由し、
4号で八戸に向かいました。
道の駅南郷に深夜到着

竹輪をつまみに一杯(笑)
iPadで動画を見て寝ます。

ルーフに取り付けてあるネットに放り込むと、寝ながら見れました(笑)
青森編に続きます。
今回はあまり行ったことのないところを中心にということで、
とりあえず山形方面を目指します。
とりあえずひたすら下道で北上します。
当初は喜多方で車中泊、朝ラーメンを計画していましたが、
できる限り北上したいということで山形県境近くまで行きました。

竹輪をつまみに一杯、それとソースかつ丼を食べました。


道の駅下郷です。

この後山形の赤湯温泉を目指します。

ここは源泉で足湯ができました。


元湯公衆浴場に入りました。
安くて綺麗で満足いくものでした。
その後は山形観光です。



上山城です。

玉こんにゃくを食べました。

昼食は赤湯ラーメンの龍上海
その後道の駅寒河江チェリーパークに行きました。

300円で2種類のジェラートが選べます。
味も量も大満足です。
山形市内に戻り、文翔館を見ました。







その後市内を散策

市内のキャンプ場泊を考えていましたが、
更に北上して青森を目指すことにしました。
本来は山形で1泊、岩手で1泊の予定でしたが、変更です。
結果としてこれは失敗でした(笑)
13号で北上し、秋田の横手、湯沢から岩手の雫石を経由し、
4号で八戸に向かいました。
道の駅南郷に深夜到着

竹輪をつまみに一杯(笑)
iPadで動画を見て寝ます。

ルーフに取り付けてあるネットに放り込むと、寝ながら見れました(笑)
青森編に続きます。
2017年08月18日
2017年08月16日
2017年08月15日
ハイゼットカーゴ ワイパーゴムの交換
東北ぶらり旅の途中ですが、
雨の中、ワイパーがビリビリとうるさいので
ゴムを交換しました。
オートバックスに寄って、いちばん安いやつを購入しました。

5分で完了。適合を調べる方が時間かかりました(笑)
後半も雨が多いので、これで少しは快適になるといいのですが。
雨の中、ワイパーがビリビリとうるさいので
ゴムを交換しました。
オートバックスに寄って、いちばん安いやつを購入しました。

5分で完了。適合を調べる方が時間かかりました(笑)
後半も雨が多いので、これで少しは快適になるといいのですが。
2017年08月15日
2017年08月14日
2017年08月13日
2017年08月13日
2017年08月12日
2017年08月11日
2017年08月11日
2017年08月10日
2017年08月08日
ハマスタ野球観戦&グルメ
先週金曜日もハマスタで野球観戦でした

火曜日が中止だったので、金曜は見ることができてよかったです。
火曜の試合前に二郎へ行こうと思いましたが、
ちょうど休みの時間帯だったので、
二郎インスパイア系?の店に行きました。
食べきれるか自信がなかったので、
野菜を抜いてしまいました。

野菜を抜くと味が濃くて、抜かなければ良かったと後悔…
金曜日は豊野丼へ

これも黄金丼の大盛りしようかと思いましたが、
海鮮丼の普通盛り(笑)
自分の年齢を感じました…
でもどちらもうまかったです(^^)

火曜日が中止だったので、金曜は見ることができてよかったです。
火曜の試合前に二郎へ行こうと思いましたが、
ちょうど休みの時間帯だったので、
二郎インスパイア系?の店に行きました。
食べきれるか自信がなかったので、
野菜を抜いてしまいました。

野菜を抜くと味が濃くて、抜かなければ良かったと後悔…
金曜日は豊野丼へ

これも黄金丼の大盛りしようかと思いましたが、
海鮮丼の普通盛り(笑)
自分の年齢を感じました…
でもどちらもうまかったです(^^)
2017年08月03日
ハマスタ観戦ならず、関内呑み
8/1はハマスタに知人と野球観戦の予定でした。
雨予報でしたので、半ば諦めて関内に向かいました。
雨の中スタンドで試合開始を待つのもアレでしたので
スタジアム近くにあるお気に入りの中華屋で一杯(笑)

ここの水餃子とビールを注文すると付いてくる漬物がお気に入りです。
6時前にスタジアムに入りましたが、30分繰り下げのアナウンス
コンコースでビール飲みながら雨宿り(笑)
…で

中止です。仕方ありません。
折角なので、飲んで帰ります。

そとさんに教えていただいたお店です。

ホッピーとレバーパテがうまい!
ほろ酔いで帰宅しました〜
雨予報でしたので、半ば諦めて関内に向かいました。
雨の中スタンドで試合開始を待つのもアレでしたので
スタジアム近くにあるお気に入りの中華屋で一杯(笑)

ここの水餃子とビールを注文すると付いてくる漬物がお気に入りです。
6時前にスタジアムに入りましたが、30分繰り下げのアナウンス
コンコースでビール飲みながら雨宿り(笑)
…で

中止です。仕方ありません。
折角なので、飲んで帰ります。

そとさんに教えていただいたお店です。

ホッピーとレバーパテがうまい!
ほろ酔いで帰宅しました〜