2017年08月25日
ぶらり東北の旅 その7 番外編
ぶらり東北の旅 その7 番外編
帰宅途中の栃木編です。
腰の痛みが酷く、宇都宮でやむなく1泊
ホテルで朝食を食べ、家路に着きます。
せっかくなので栃木観光をしました。
まずは佐野ラーメン(爆)
有名な日向屋へ行きました。

朝食を軽めにしていたので、
チャーシュー麺にニンニクトッピング、
それに餃子とライスのフルコース(笑)

正直、あっさりスープでワンタンみたいなビロビロ麺という偏見がありましたが、
麺のコシもあってうまかったです。
餃子もうまいし、トッピングのニンニクもチャーシューもうまい。
納得のお店でした。
そして次の訪問先は…

渡良瀬遊水池近くにある三県境(笑)
三県境は数カ所あるそうですが、
アクセスしやすい平地にあるのはここだけだそうです。
治水との闘いの副産物なんでしょうか…



田んぼの真ん中にあります。
先客の方に撮ってもらいました。

年甲斐もなく埼玉、群馬、栃木をツイスター状態で踏んでいます(笑)
最後は野木町の煉瓦窯


日本の近代化に貢献したそうです。






以上で終了です。
栃木も含めて各地を堪能しました。
種差海岸
帰宅途中の栃木編です。
腰の痛みが酷く、宇都宮でやむなく1泊
ホテルで朝食を食べ、家路に着きます。
せっかくなので栃木観光をしました。
まずは佐野ラーメン(爆)
有名な日向屋へ行きました。

朝食を軽めにしていたので、
チャーシュー麺にニンニクトッピング、
それに餃子とライスのフルコース(笑)

正直、あっさりスープでワンタンみたいなビロビロ麺という偏見がありましたが、
麺のコシもあってうまかったです。
餃子もうまいし、トッピングのニンニクもチャーシューもうまい。
納得のお店でした。
そして次の訪問先は…

渡良瀬遊水池近くにある三県境(笑)
三県境は数カ所あるそうですが、
アクセスしやすい平地にあるのはここだけだそうです。
治水との闘いの副産物なんでしょうか…



田んぼの真ん中にあります。
先客の方に撮ってもらいました。

年甲斐もなく埼玉、群馬、栃木をツイスター状態で踏んでいます(笑)
最後は野木町の煉瓦窯


日本の近代化に貢献したそうです。






以上で終了です。
栃木も含めて各地を堪能しました。
種差海岸
Posted by Y0shio at
00:05
│Comments(0)
2017年08月24日
ぶらり東北の旅 その6
ぶらり東北の旅 その6 山形編です。
この日は米沢で知人と会うので、
食材の在庫処分です。

豚肉と舞茸で炊き込みご飯。うまい!

時間があったのでワイパーゴムを交換
その後米沢で美味しい夕食を食べました。
画像がありません…
夕食のお礼に知人が宿を用意してくれていたので、
久々のベッドで就寝(笑)
感動のあまり画像がありません(笑)
ホテルの朝食を堪能し、更に南下します。
内陸部を南下して福島県の大内宿に寄ります。



たくさんの人で賑わっていました。
ネギの箸で食べる蕎麦で有名ですが、
ネギをかじるのが苦手なのでやめました。

そば粉の天ぷら饅頭です。



一度行ってみたいところでした。
その後はさらに南下して東北をあとにします。
鬼怒川経由で宇都宮に入りました。
帰宅する予定でしたが餃子が食べたくなり寄り道。
幸楽とめんめんと香蘭で食べました。
ここでも画像を撮り忘れ…
個人的には香蘭と正嗣が大好きです。
この日、持病のヘルニアで腰が痛くなり、やむなく宇都宮泊となりました…
番外編に続きます。
この日は米沢で知人と会うので、
食材の在庫処分です。

豚肉と舞茸で炊き込みご飯。うまい!

時間があったのでワイパーゴムを交換
その後米沢で美味しい夕食を食べました。
画像がありません…
夕食のお礼に知人が宿を用意してくれていたので、
久々のベッドで就寝(笑)
感動のあまり画像がありません(笑)
ホテルの朝食を堪能し、更に南下します。
内陸部を南下して福島県の大内宿に寄ります。



たくさんの人で賑わっていました。
ネギの箸で食べる蕎麦で有名ですが、
ネギをかじるのが苦手なのでやめました。

そば粉の天ぷら饅頭です。



一度行ってみたいところでした。
その後はさらに南下して東北をあとにします。
鬼怒川経由で宇都宮に入りました。
帰宅する予定でしたが餃子が食べたくなり寄り道。
幸楽とめんめんと香蘭で食べました。
ここでも画像を撮り忘れ…
個人的には香蘭と正嗣が大好きです。
この日、持病のヘルニアで腰が痛くなり、やむなく宇都宮泊となりました…
番外編に続きます。
Posted by Y0shio at
00:05
│Comments(0)
2017年08月23日
ぶらり東北の旅 その5
ぶらり東北の旅 その5 岩木山の朝です。



朝もHOGさんの豚汁が身体に沁みます。



こんな感じで寝てます〜
朝風呂を入って、JOGさんとお別れし、秋田へ向かいます。
小坂から鹿角へ抜けて、大湯の環状列石に向かいます。

全くのリサーチなしで行った私が馬鹿なのですが、
熊出没で遺跡は立ち入り禁止(笑)
失意で環状列石をあとにします…
更に南下するため駐車場から出て道路を走ると、
道路から遺跡が見えます!

車を駐車して道端から見ることにしました。




みなさん中に入っていましたが(^_^;)
ぐっと我慢して道端から見ました…

更に秋田を南下します
八幡平を超える途中で、JOGさんオススメの玉川温泉に寄りました。



酸性の温泉で、源泉はピリピリしみました!



すごい光景です!
温泉の後は更に南下して横手に向かいます。

途中で払田の柵という史跡を見学しました。




謎の多い史跡だそうです。
そして横手に到着。目的はもちろんこれ!

焼きそばです!


素敵なお店で、安くてうまい!
念願が叶いました。
この日は秋田で泊まるか山形に行くか迷いましたが
山形県の金山にあるグリーバレー神室キャンプ場にしました。



この日もランタン点灯


夜はレトルトカレーとホッピー


同い年のAMラジオでまったりと過ごします。
到着してすぐにブヨに刺されたので、この日も車中泊…
翌日に続きます。



朝もHOGさんの豚汁が身体に沁みます。



こんな感じで寝てます〜
朝風呂を入って、JOGさんとお別れし、秋田へ向かいます。
小坂から鹿角へ抜けて、大湯の環状列石に向かいます。

全くのリサーチなしで行った私が馬鹿なのですが、
熊出没で遺跡は立ち入り禁止(笑)
失意で環状列石をあとにします…
更に南下するため駐車場から出て道路を走ると、
道路から遺跡が見えます!

車を駐車して道端から見ることにしました。




みなさん中に入っていましたが(^_^;)
ぐっと我慢して道端から見ました…

更に秋田を南下します
八幡平を超える途中で、JOGさんオススメの玉川温泉に寄りました。



酸性の温泉で、源泉はピリピリしみました!



すごい光景です!
温泉の後は更に南下して横手に向かいます。

途中で払田の柵という史跡を見学しました。




謎の多い史跡だそうです。
そして横手に到着。目的はもちろんこれ!

焼きそばです!


素敵なお店で、安くてうまい!
念願が叶いました。
この日は秋田で泊まるか山形に行くか迷いましたが
山形県の金山にあるグリーバレー神室キャンプ場にしました。



この日もランタン点灯


夜はレトルトカレーとホッピー


同い年のAMラジオでまったりと過ごします。
到着してすぐにブヨに刺されたので、この日も車中泊…
翌日に続きます。
Posted by Y0shio at
00:05
│Comments(2)
2017年08月22日
ぶらり東北の旅 その4
ぶらり東北の旅 その4 青森3日目です。

この日も雨…
炊事場で食事です。



昨日のスープの残り以外は、
またまたJOGさんにご馳走になってしまいました(^_^;)
ごちそうさまですm(_ _)m
その後、JOGさんは蜆取りに挑戦。
生憎の悪天候で、さすがに取れませんでした。
ここでJOGさんとは(一旦)お別れです。
私は青森市と弘前市の観光に向かいます。
お墓まいりの渋滞に巻き込まれながら三内丸山遺跡に到着。

青森に入って初めての晴天!




暑くて栗のソフト食べちゃいました。

三内丸山遺跡の後は弘前城公園です。


天守閣は補修工事の為、本丸中央に曳家で移動していました!

その後は、古い町並みを散策



弘前をあとにしました。
JOGさんは岩木山でキャンプするのでよかったらというお誘いをいただき、
この日もお言葉に甘えて再度合流させていただきました(笑)
岩木山青少年スポーツセンターです。
緑が美しい広大なフリーサイトと温泉が最高でした。

この日もJOGさん直伝カーサイドタープです。

ランタンも点灯



別所ランプのWinged WheelとTilley X246

今宵もJOGさんと飲みます。

米も炊きました〜
JOGさんの豚汁が肌寒い夜には最高でした。





今回はPrimusのMLBが活躍しました。
ランタンとストーブがスタッキングできて面白い機種です。
この日はお開きまでなんとか天気が持ちました(^ ^)
翌日に続きます。

この日も雨…
炊事場で食事です。



昨日のスープの残り以外は、
またまたJOGさんにご馳走になってしまいました(^_^;)
ごちそうさまですm(_ _)m
その後、JOGさんは蜆取りに挑戦。
生憎の悪天候で、さすがに取れませんでした。
ここでJOGさんとは(一旦)お別れです。
私は青森市と弘前市の観光に向かいます。
お墓まいりの渋滞に巻き込まれながら三内丸山遺跡に到着。

青森に入って初めての晴天!




暑くて栗のソフト食べちゃいました。

三内丸山遺跡の後は弘前城公園です。


天守閣は補修工事の為、本丸中央に曳家で移動していました!

その後は、古い町並みを散策



弘前をあとにしました。
JOGさんは岩木山でキャンプするのでよかったらというお誘いをいただき、
この日もお言葉に甘えて再度合流させていただきました(笑)
岩木山青少年スポーツセンターです。
緑が美しい広大なフリーサイトと温泉が最高でした。

この日もJOGさん直伝カーサイドタープです。

ランタンも点灯



別所ランプのWinged WheelとTilley X246

今宵もJOGさんと飲みます。

米も炊きました〜
JOGさんの豚汁が肌寒い夜には最高でした。





今回はPrimusのMLBが活躍しました。
ランタンとストーブがスタッキングできて面白い機種です。
この日はお開きまでなんとか天気が持ちました(^ ^)
翌日に続きます。
2017年08月21日
ぶらり東北の旅 その3
ぶらり東北の旅 その3 青森2日目です。
JOGさんとの合流前に、下北半島をぶらり旅することにしました。
やはり定番の大間へ向かいます。




記念撮影とお土産購入。

温泉にも入りました。海峡保養センター大間温泉です。
帰りに恐山に寄り道です。

合流までに時間がないので参拝はしませんでした。
そしていよいよJOGさんと合流
小川原湖にあるわかさぎ公園浜台キャンプ場です。

炊事場をお借りしました。
雨と風でコンディションははっきり言って悪いです(笑)

JOGさんのエブリイ、かっこいいです!


料理はキャベツの丸ごとスープぐらいで、
JOGさんにご馳走になりっぱなしでした。
JOGさん、ご馳走さまです。
まったりと色々なお話をさせていただきましたが、
雨風と寒さに負けてJOGさんのエブリイに避難。
一線は超えてません(爆)

ここでもホッピーをご馳走になりました。
その後、程なくして撃沈…
本当に寒いし、夜中は雨が強かったです。
翌日に続きます。
JOGさんとの合流前に、下北半島をぶらり旅することにしました。
やはり定番の大間へ向かいます。




記念撮影とお土産購入。

温泉にも入りました。海峡保養センター大間温泉です。
帰りに恐山に寄り道です。

合流までに時間がないので参拝はしませんでした。
そしていよいよJOGさんと合流
小川原湖にあるわかさぎ公園浜台キャンプ場です。

炊事場をお借りしました。
雨と風でコンディションははっきり言って悪いです(笑)

JOGさんのエブリイ、かっこいいです!


料理はキャベツの丸ごとスープぐらいで、
JOGさんにご馳走になりっぱなしでした。
JOGさん、ご馳走さまです。
まったりと色々なお話をさせていただきましたが、
雨風と寒さに負けてJOGさんのエブリイに避難。
一線は超えてません(爆)

ここでもホッピーをご馳走になりました。
その後、程なくして撃沈…
本当に寒いし、夜中は雨が強かったです。
翌日に続きます。
2017年08月20日
ぶらり東北の旅 その2
ぶらり東北の旅 その2 青森編です。
10日夜から11日未明に走り続け、
青森県八戸市の道の駅なんごうに到着しました。

秋田に入ってから雨模様で、八戸も雨でした。


有名な八食センターに買い出しです。

ここではホルモンとマンボウの刺身を買いました。
そして今回最大の目的地、種差海岸を目指します。



しかし雨は強くなるばかり。
翌朝の雨もかなり強いとの予報で、ここでのキャンプを断念しました。
仕方なく、種差海岸インフォメーションセンターに駐車



カップラーメンの昼食でした…
このころ、同じく東北ツーリング中のJOGさんと連絡を取り合い、
12日に青森でご一緒させていただくことになりました!
そんなこともあって、この日のうちに予定地に向かうことにしました。
道の駅みさわに寄り、

三沢市役所市民の森温泉浴場で入浴、

その後、道の駅小川原湖で車中泊でした。


同じ画像ばかり…
翌日に続きます。
10日夜から11日未明に走り続け、
青森県八戸市の道の駅なんごうに到着しました。

秋田に入ってから雨模様で、八戸も雨でした。


有名な八食センターに買い出しです。

ここではホルモンとマンボウの刺身を買いました。
そして今回最大の目的地、種差海岸を目指します。



しかし雨は強くなるばかり。
翌朝の雨もかなり強いとの予報で、ここでのキャンプを断念しました。
仕方なく、種差海岸インフォメーションセンターに駐車



カップラーメンの昼食でした…
このころ、同じく東北ツーリング中のJOGさんと連絡を取り合い、
12日に青森でご一緒させていただくことになりました!
そんなこともあって、この日のうちに予定地に向かうことにしました。
道の駅みさわに寄り、

三沢市役所市民の森温泉浴場で入浴、

その後、道の駅小川原湖で車中泊でした。


同じ画像ばかり…
翌日に続きます。
2017年08月19日
ぶらり東北の旅 その1
8/9から、東北方面に軽バンでぶらり旅をしてきました。
今回はあまり行ったことのないところを中心にということで、
とりあえず山形方面を目指します。
とりあえずひたすら下道で北上します。
当初は喜多方で車中泊、朝ラーメンを計画していましたが、
できる限り北上したいということで山形県境近くまで行きました。

竹輪をつまみに一杯、それとソースかつ丼を食べました。


道の駅下郷です。

この後山形の赤湯温泉を目指します。

ここは源泉で足湯ができました。


元湯公衆浴場に入りました。
安くて綺麗で満足いくものでした。
その後は山形観光です。



上山城です。

玉こんにゃくを食べました。

昼食は赤湯ラーメンの龍上海
その後道の駅寒河江チェリーパークに行きました。

300円で2種類のジェラートが選べます。
味も量も大満足です。
山形市内に戻り、文翔館を見ました。







その後市内を散策

市内のキャンプ場泊を考えていましたが、
更に北上して青森を目指すことにしました。
本来は山形で1泊、岩手で1泊の予定でしたが、変更です。
結果としてこれは失敗でした(笑)
13号で北上し、秋田の横手、湯沢から岩手の雫石を経由し、
4号で八戸に向かいました。
道の駅南郷に深夜到着

竹輪をつまみに一杯(笑)
iPadで動画を見て寝ます。

ルーフに取り付けてあるネットに放り込むと、寝ながら見れました(笑)
青森編に続きます。
今回はあまり行ったことのないところを中心にということで、
とりあえず山形方面を目指します。
とりあえずひたすら下道で北上します。
当初は喜多方で車中泊、朝ラーメンを計画していましたが、
できる限り北上したいということで山形県境近くまで行きました。

竹輪をつまみに一杯、それとソースかつ丼を食べました。


道の駅下郷です。

この後山形の赤湯温泉を目指します。

ここは源泉で足湯ができました。


元湯公衆浴場に入りました。
安くて綺麗で満足いくものでした。
その後は山形観光です。



上山城です。

玉こんにゃくを食べました。

昼食は赤湯ラーメンの龍上海
その後道の駅寒河江チェリーパークに行きました。

300円で2種類のジェラートが選べます。
味も量も大満足です。
山形市内に戻り、文翔館を見ました。







その後市内を散策

市内のキャンプ場泊を考えていましたが、
更に北上して青森を目指すことにしました。
本来は山形で1泊、岩手で1泊の予定でしたが、変更です。
結果としてこれは失敗でした(笑)
13号で北上し、秋田の横手、湯沢から岩手の雫石を経由し、
4号で八戸に向かいました。
道の駅南郷に深夜到着

竹輪をつまみに一杯(笑)
iPadで動画を見て寝ます。

ルーフに取り付けてあるネットに放り込むと、寝ながら見れました(笑)
青森編に続きます。
2017年08月18日
2017年08月16日
2017年08月15日
ハイゼットカーゴ ワイパーゴムの交換
東北ぶらり旅の途中ですが、
雨の中、ワイパーがビリビリとうるさいので
ゴムを交換しました。
オートバックスに寄って、いちばん安いやつを購入しました。

5分で完了。適合を調べる方が時間かかりました(笑)
後半も雨が多いので、これで少しは快適になるといいのですが。
雨の中、ワイパーがビリビリとうるさいので
ゴムを交換しました。
オートバックスに寄って、いちばん安いやつを購入しました。

5分で完了。適合を調べる方が時間かかりました(笑)
後半も雨が多いので、これで少しは快適になるといいのですが。
2017年08月15日
2017年08月14日
まったり夕涼み中〜

ランタンの灯りで一杯

この度のお供は
Tilley X246とWinged Wheel
同い年の国産ラジオ
ストーブはプリムスのMLB
コンフォートマスターキャンバススリングチェアで寝落ちモードです(^ ^)