ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
Y0shio
Y0shio
岡山在住、40代後半の火器好きキャンパーです。最近は軽キャンも始めました。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年09月30日

穴あけポンチ

パッキン自作用に

穴あけポンチはいくつか入手していました。

ダイソーのです(^^;;

今回持っていないサイズのポンチが必要となり、

あらたにセットで購入しました。

…ダイソーと変わらないレベルの安物です(^^;;


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 00:05Comments(3)グッズ

2015年09月29日

Ditmar 506の予熱システム

一番のお気に入りが

この予熱システムです(^_^)

意味もなく黒錆加工しました(^^;;






そろそろリードパッキンを作りたいと思います
  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 00:05Comments(0)メンテ

2015年09月28日

Ditmar 506のNRV その2

なんとか内部の固着が解決して

分解できたDitmar 506のNRV

パッキンがコルクでした。


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 00:05Comments(0)クルマ

2015年09月27日

タンク磨き完了

鏡面とはいきませんが、

見れる程度にはなったでしょうか…





次はタンク周りの作業に入ります。  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 00:05Comments(2)メンテ

2015年09月26日

Ditmar 506のNRV

Ditmar 506のNRV

タンクからの取り外しやNRV自体の分解は

問題なくできたのですが、

内部のスプリング部分が固着していて

なかなかはずすことができませんでした。

本日ようやくはずせました(^_^)



パッキンがコルクでした。

時代を感じさせます。  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 10:50Comments(0)メンテ

2015年09月26日

Coleman 400A ツーレバー

既に508Aや413ではやったことがありますが、

どちらも戦力外になったので、

今度はColeman 400A ツーレバーを

定番の方法でケロシン化できるかテスト中です。



今回は短時間でしたので、

次回は長時間のテストをしてみたいと思います。  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 00:05Comments(0)メンテ

2015年09月25日

タンク磨き

Ditmar 506のタンク

水没テストを経て、

復活させるべく、磨き作業に入りました。


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 00:05Comments(0)メンテ

2015年09月24日

タンクの水没テスト

部品取りのつもりでしたが、

ついつい欲が出まして…(^_^)



クラックが入っていないといいのですが…  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 08:40Comments(2)メンテ

2015年09月23日

ガラスグローブに付いてきた本体 その2

Ditmar506

かなり汚れたジャンクですが、

汚れを落としてみると分かったことがありました。


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 08:00Comments(4)メンテ

2015年09月22日

ガラスグローブに付いてきた本体(笑)

Ditmar 506のガラスグローブが欲しくて

しばらくの間探していましたが、

先日入手しました。



残念ながら純正ではありません。

で、本体付きです(^^;;



当ブログ恒例のジャンク品です(^_^)

バルブやノズルその他、

部品取りになればラッキーということで入手しました。

鉄タンクかと思いきや、

洗ってみたら…



どうやら真鍮っぽいです。

そしてこっちの方が外見の程度は良い(笑)  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 13:10Comments(2)メンテ

2015年09月21日

Ditmar 506のガラスグローブ

オーストリアのセラーさんから入手しました。

残念ながら純正ではありませんでした。




でも本体付き(爆)  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 00:05Comments(0)グッズメンテ

2015年09月20日

Ditmar 506で晩酌 その2

80年前もこんな灯りだったんでしょうか…


  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 00:05Comments(0)メンテ

2015年09月19日

Dirmar 506で晩酌

今日も色々メンテしましたが、

一日の終わりはDitmar 506で…



燃焼音がなんともいえず心地良いです(^_^)  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 23:40Comments(0)メンテ

2015年09月18日

コールマン200Aのグローブ

依然コールマン200Aの部品取りを買った時

開けてみたらグローブが割れていたことがありました。


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 15:40Comments(0)メンテ

2015年09月17日

コールマン200Aとの出会い その2

前期型コールマン200Aを入手後、

すぐに取り掛かったのがケロシン化でした。

ケロシン化の情報はネットでも多く報告されていますし、

パーツも入手しやすいので簡単にできました。


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 08:05Comments(0)メンテ

2015年09月16日

コールマン200Aとの出会い その1

武井バーナーとの出会いの後で

私が手を出したのはド定番の

コールマン200Aでした。


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 00:05Comments(0)メンテ

2015年09月15日

PHOEBUS625

先日記事にしたPHOEBUS625



定番中の定番ストーブです。

例によってボロボロでしたが、

分解清掃して点火したところ

まずまずの状態でした。

ガソリン仕様でしたので、

ケロシンでの使用を予定していますを

こちらがケースです。



ボコボコ(^^;;






どちかというと、ケースがお気に入りです。(笑)

探してみると古いストーブのケースで

素敵な物が色々あるようです。

これからもケース重視で探してみたいと思います(笑)  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 00:05Comments(2)メンテ

2015年09月14日

武井バーナーとの出会い

お気に入りに入れさせていただいた
Ponさんの記事を拝見したり
先日のキャンプで使ったこともあって
あらためてTilleyの記事を書いたのですが、
その記事をきっかけに、
ふと自分の火器弄りを振り返ってみました。  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 00:05Comments(4)メンテ

2015年09月13日

武井バーナー301A

掃除したので久々に点火しました。



暑い〜(笑)  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 13:25Comments(0)メンテ

2015年09月13日

Fam Autumn Issue 2015

アンテナ感度の低い私、

先週末の皆様の記事でこの本を知りました(^^;;

ネットで探したものの当然売り切れ。

今週月曜に地元の本屋で問い合わせました。

系列のお店に在庫があり入手できました。



もう一軒の店にも同時に問い合わせていましたが、

そのお店に在庫はなかったものの、

じきに増刷するので予約を受けますとのことでした。

ピノさんの記事にも同様の情報がありました。

早く増刷されるといいですね。  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 00:05Comments(4)グッズ