ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
Y0shio
Y0shio
岡山在住、40代後半の火器好きキャンパーです。最近は軽キャンも始めました。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年08月30日

誘蛾灯ランタン

先日のキャンプも大活躍でしたが、

普段も結構役に立っています。

誘蛾灯付きのランタンです。







USBで充電して、誘蛾灯モードとランタンモードがあります。

併用も可能です。








フックもありますので、ソロ幕の中でも使っています。

引くくらいにびっしり付くことありますね笑

少し涼しくなってきましたが、むしろまた出番になりそうです。





  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 07:21Comments(0)

2021年08月29日

ポータブル扇風機

ポータブル扇風機

あるとやっぱり便利ですね。





先日のキャンプでも、車の中でも大活躍です。






ポータブルバッテリ機能もあるのと、

三脚がはずせてなかなか使い勝手がいいです。






これからの残暑もガンガン使います。








  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 21:30Comments(0)

2021年08月28日

ランタンのメンテ

古いポンコツランタンばかりですので、

なにかしらコンディション不良です笑

今日は少し時間ができましたので、

ランタンのメンテしています。

Tilley X246 Porkpieです。

品のある姿と独特の予熱方法がたまりません。





ヴァポライザ周りのメンテ中です。








次回はこれをメインにしたいですね









  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 18:36Comments(0)

2021年08月27日

バウルー ホットサンドメーカーの改造 2

バウルーホットサンドメーカー

定番の解像です。

こちらの記事を真似させていただきました。

https://maxair.naturum.ne.jp/e3409771.html

今回、ビスが届いたので取り付けました。

焚き火などで手袋をつけていても回しやすいよう

頭が大きめの物にしてみました。



オリジナルの記事はヒンジと頭の大きさが同じでかっこいいですね。

完成です。







たしかに分割できると使いやすそうですね。





これからガンガン使っていきたいと思います。







  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 06:10Comments(0)

2021年08月26日

バウルー ホットサンドメーカーの改造

バウルー ホットサンドメーカー

シングルタイプです。




上下がはずせるよう、定番の改造をしました。

蝶ナットを使ったり、ピンを使うなどみなさん工夫されています。

私はIGもフォローさせていただいているブロガーさんの方法を真似させていただきました。

https://maxair.naturum.ne.jp/e3409771.html

情報ありがとうございます。

ピンを抜いて、




タップ加工と穴あけ加工













あとはビス待ちです。

表面のコーティングを剥がすが思案中です。








  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 06:43Comments(0)

2021年08月25日

CO2モニターで換気を可視化

感染症対策

換気の重要性が指摘されていますね。

通勤は徒歩、

オフィスは20平米ほどの個室で、

会議やその他業務もほぼオンラインですし、

在宅勤務含めて働き方の裁量は割と大きいことから

ありがたいことに比較的リスクは低いと思います。



数ヶ月前から、念の為、オフィスにはCO2モニターを設置して

換気を可視化しています。

調べたところ、NDIR式が良いとのことです。





比較的安価で手動校正可能、USBで充電ということからこれにしました。





これで見る限り2方向換気はかなり有効ですね。

それにしても早く落ち着いて欲しいですね。












  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 00:05Comments(0)

2021年08月23日

バウルー ホットサンドメーカー

ホットサンドメーカーなんですが、

安価なシングルとダブル、それにバウルーのワッフルトースターと、

3つあったので、こだわりもない私には十分だったのですが、

ついつい手を出してしまいました。












IGもフォローさせていただいているブロガーさんを参考に、

定番改造をやりたいと思います。









  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 18:05Comments(0)

2021年08月22日

お気に入りのストーブ

お気に入りの箱ストーブ

VULCANO 222D TOURIST







クリーニングニードル付きのモデルです。

燃焼音が荒々しくて豪快です。








最近は滅多にその様な機会もなくなりましたが、

完ソロの時の恐怖を紛らわしてくれる爆音です笑











  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 00:05Comments(0)

2021年08月21日

強力な保冷剤を

夏の保冷剤問題

キャンプの課題ですよね。

連泊の時は買い出しするスーパーで氷をもらえると助かりますよね。

以前は冷蔵庫も使ったことがありましたが、結局やめました。

今のメインはNeo Iceです。





あとはロゴスの氷点下パックです。

今回はキャンプというよりも、

接種の副反応で熱が出まして…

氷枕がわりでの使用です笑

これと、市販薬でだいぶ楽になりました。













  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 10:55Comments(0)

2021年08月19日

今回のメインランタンHASAG 351L

前回のキャンプのメインランタンは

Hasag 351Lでした。

古めのランタンですがガンガン使います。

独特の予熱システムだけで呑めますね笑






昼から点灯して遊びます。

そして夜






そして朝笑






調子良く点灯してくれました。

加圧式ランタンはやっぱ楽しいですね。

コールマンのシングルマントルランタンから始まり、こんなの使ってますが、

それぞれに良さがあって奥が深いですね。

たまにコールマン使うと、とても良く出来ているなと思います。

滅茶苦茶明るいですし笑

予熱いらないですし笑 





  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 00:05Comments(0)

2021年08月18日

ハイゼットカーゴで地元キャンプ 3

地元キャンプ

昼間は灼熱でした笑

昼間はサーカスTCの濃い日陰に助けられました。

全開にしてタープ代りといった感じです。









日差しが強かったのでポータプルバッテリーに純正のソーラーパネルを接続したところ、快調に充電してくれました。






以前ハイゼットカーゴのバッテリーあがりの際にはジャンプもできましたし、

今回は扇風機フル稼働でしたので心強いです。

キャンツーの味方です。













  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 00:05Comments(0)

2021年08月17日

ハイゼットカーゴで地元キャンプ 2

地元キャンプ

幕はサーカスTCを使いました。

前回にして日陰を確保しました。




サイト脇に手頃な木もあったので、

椅子がわりと星空を眺めるのにハンモックも!



夜はハンモック最高でした。

次回は林間サイトでハンモック泊したいですね。


















  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 00:05Comments(0)

2021年08月16日

ハイゼットカーゴで地元キャンプ

先日の地元キャンプ

昼間は暑いけど朝晩は星が綺麗で最高でした。

近くの販売所で夏野菜が安いのもよかったです。






こちらは近場にたくさんキャンプ場があり、それぞれ表情が異なります。










珍しく高規格です笑










  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 08:32Comments(0)

2021年08月15日

箱ブス Phoebus 525

Phoebus 525でうどん茹でてます笑

オーストリアのストーブに

スウェーデンのコッヘル

メニューは和食笑
















  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 14:41Comments(0)

2021年08月02日

地元キャンプ

久々の出撃です。

大人しく地元のキャンプ場です。
星空が綺麗で有名です。
ですが、珍しく高規格笑
区画サイト、水洗トイレ、シャワー24時間です。
標高高いですが、昼間は灼熱です。










  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 17:32Comments(0)

2021年08月01日

Radius 42 メンテ

今日はRadius 42のメンテをしました。
このタイプのストーブはイマイチ苦手です。
減圧弁の構造がよく分からず悩みました。






全バラしてウィッグ交換したところ快調です。
立ち上がりからいい感じです。






ちょっとコーヒーでも飲む時にいいですね。

















  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 12:51Comments(0)