2016年08月31日
2016年08月30日
2016年08月30日
Radius No.43の塗装剥離 その2
Radius No.43のケース
塗装を剥離しました。

ビフォー

これだけ剥がれたので塗りたくなったんだと思います。

元に戻します。



我が愛機に相応しいヤレ具合(笑)

金色よりはかなりマシになったかと思います^_^
エースとして引き続き頑張ってもらいます。
塗装を剥離しました。

ビフォー

これだけ剥がれたので塗りたくなったんだと思います。

元に戻します。



我が愛機に相応しいヤレ具合(笑)

金色よりはかなりマシになったかと思います^_^
エースとして引き続き頑張ってもらいます。
2016年08月29日
2016年08月29日
Radius No.43の塗装剥離 その1
今まで入手したストーブのケース
どれもダメージのあった箇所が再塗装されていました。
好みの問題ですが、あまり好きではありません。
塗装の剥がれも使い込んだ証で嫌いではないんですよね…
綺麗に再塗装するスキルがない言い訳ですが(爆)
スウェーデンのセラーさんから入手したRadius No.43
入手時点でケースの内側が再塗装されていました。

画像向かって右のバーナー側全面と
向かって左のタンク側の一部
タンク側は風防を格納したまま、
なんともアバウトで笑えます。
無粋なので剥離作業に入ります。
まずはタンクを外し、ケースを洗います。

剥離剤はこれを使っています。
強力です。
どれもダメージのあった箇所が再塗装されていました。
好みの問題ですが、あまり好きではありません。
塗装の剥がれも使い込んだ証で嫌いではないんですよね…
綺麗に再塗装するスキルがない言い訳ですが(爆)
スウェーデンのセラーさんから入手したRadius No.43
入手時点でケースの内側が再塗装されていました。

画像向かって右のバーナー側全面と
向かって左のタンク側の一部
タンク側は風防を格納したまま、
なんともアバウトで笑えます。
無粋なので剥離作業に入ります。
まずはタンクを外し、ケースを洗います。

剥離剤はこれを使っています。
強力です。
2016年08月29日
2016年08月28日
2016年08月27日
2016年08月27日
Winged Wheel の芯調整
Winged Wheelのランタン
我が家のスタメンです
ついうっかりとこんな感じに(^^;;

長さはまだ余裕があったので、調整することにしました。

で、点灯です…
我が家のスタメンです
ついうっかりとこんな感じに(^^;;

長さはまだ余裕があったので、調整することにしました。

で、点灯です…
2016年08月26日
2016年08月26日
2016年08月26日
2016年08月25日
2016年08月25日
2016年08月25日
2016年08月24日
2016年08月24日
2016年08月23日
2016年08月23日
2016年08月23日
自家製ピッツァ
週末には自宅でピザをよく作りますが、
イタリアのカプート ティーポ00がお気に入りです。
焼き上がりの香りと食感が大好きです。

今回また購入しようとしたところ、
本場の酵母も取り扱っていたので注文しました。
今まではカメリアのイースト菌でしたが、
イースト菌独特の香りはないようで、粉の香りをさらに楽しめるかなと期待しています。

下手の横好きで上手にできるわけではありませんが、
どんな味になるか楽しみです^_^
イタリアのカプート ティーポ00がお気に入りです。
焼き上がりの香りと食感が大好きです。

今回また購入しようとしたところ、
本場の酵母も取り扱っていたので注文しました。
今まではカメリアのイースト菌でしたが、
イースト菌独特の香りはないようで、粉の香りをさらに楽しめるかなと期待しています。

下手の横好きで上手にできるわけではありませんが、
どんな味になるか楽しみです^_^