ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
Y0shio
Y0shio
岡山在住、40代後半の火器好きキャンパーです。最近は軽キャンも始めました。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年07月14日

ハイゼットカーゴの断熱

ハイゼットカーゴの断熱

かなり切実な課題です。

キャブオーバーの商用車なので仕方ありませんが、

シート下からの熱気はかなりのものがあります。

そこで先人の方の実践を参考に、

定番の対策をしました。




シートの座面裏に断熱目的でシートを貼りました。



余ったのでフロアにも




サイドブレーキ周りも対策します。




ここもかなり熱気が上がります。





まさに焼け石に水のような気がしますが、

少しでも冷房効率が上がることを願うばかりです。







  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 00:05Comments(0)クルマメンテ自作

2017年07月13日

ハイゼットカーゴ キャリアの取り付け

ハイゼットカーゴにinnoのキャリアを取り付けました。





CX-5のボックスを移植しようと思っていましたが、

立体駐車場に入れないので迷うところです…



  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 00:05Comments(0)クルマメンテ

2017年07月07日

ハイゼットカーゴの燃費 170703

今回はいろは坂に行ったせいかややダウン…


  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 00:05Comments(0)クルマ

2017年07月06日

ハイゼットカーゴのベッド製作 その4

自作カーゴマットを敷き、ガタつき解消を目論見ました。



狙い通りガタつきハイゼットだいぶ収まりました。

あとは僅かな調整で完成です(^ ^)

ランタンやクーラーボックス、自作オカモチは入りませんが、

床下のほとんどのキャンプ道具をしまえますし、

お座敷の際のヘッドクリアランスも大丈夫です。

あとはフロアの断熱、網戸とシェードの製作、

エアコンの清掃が残っています^^;


  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 00:05Comments(0)クルマ自作

2017年07月05日

ハイゼットカーゴ 自作カーゴマット

ハイゼットカーゴのカーゴマットを自作しました。

パンチカーペットを購入し、

フロアのビニールと合わせてカットしただけです^^;








イレクターパイプのがたつきと、車内の静音化に

少しは役立つのではないかと期待しています。




  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 00:05Comments(0)クルマ自作

2017年06月24日

車中泊でぶらり日光

車中泊で日光と宇都宮を巡りました〜



ど定番の東照宮や華厳の滝、戦場ヶ原です(笑)


  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 16:35Comments(0)クルマぶらり旅

2017年06月24日

ハイゼットカーゴの燃費 170623

車中泊で遠出の最中に給油しました。

今回もまったりです。



  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 16:30Comments(0)クルマ

2017年06月24日

今夜は車中泊

ハイゼットカーゴで初の車中泊です(^^)


  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 01:35Comments(0)クルマぶらり旅

2017年06月19日

ハイゼットカーゴ オーバーヘッドネットの取り付け

ハイゼットカーゴに、

ダイハツ純正オーバーヘッドネットを取り付けました。

先日取り付けたマルチレールに取り付けます。




マルチレールに、ネジで締めるだけです。








純正オプションで、

マルチレールとオーバーヘッドネットを購入すると

3万円ほどとかなり高額になりますが、


今回はオークションで安く入手できました。


心配だったベッド取り付け時のヘッドクリアランスも、


座る位置の真上にはネットがこないので、

ベッドと天井の有効活用が両立できそうです(^^)






  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 13:15Comments(0)クルマメンテ

2017年06月17日

ハイゼットカーゴのベッド製作 その3

ハイゼットカーゴのベッド製作

床下収納を欲張った結果、頭が天井にめり込む始末…




45cmのイレクターパイプを脚にしてあります。


これをパイプカッターで15cm切断します。





高さのある物は収納できませんが、

容量はたっぷりですね。





コンパネには、濃いめのクッションフロアを貼りました。

定番のパンチカーペットも考えましたが、


掃除のしやすさを優先してクッションフロアにしました。

脚の場所により、高さが微妙に違うのと、

切断時の誤差がある為、脚がぐらつきます。

この微調整が次の課題です。



  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 00:05Comments(0)クルマメンテ自作

2017年06月16日

ハイゼットカーゴのベッド製作 その2

ハイゼットカーゴのベッド製作

本格的にスタートです。

とりあえず仮組みしたイレクターパイプと

コンパネをのせてみました。





床下の高さは45cm強です。

この高さがあれば、ランタン、クーラーボックス、フジカの収納が可能

…でも座れませんでした(笑)

大物の床下収納は断念し、お座敷スタイル確保を優先します(爆)
  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 00:05Comments(0)クルマメンテ自作

2017年06月15日

ハイゼットカーゴ 純正マルチレールの取り付け

ハイゼットカーゴに純正マルチレールを取り付けました。

新品で買う気はない価格なのですが、

オーバヘッドネットと一緒に安く中古で入手できました。








取り付けはビス4本ずつで締めるだけでした。

これで天井部分も有効活用できますね。

でも計画しているベッドの高さだと、

お座敷スタイルでは頭が天井にめり込みます…orz

ネットなんて問題外。

ベッドの高さは低くしないといけませんね。

  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 00:05Comments(0)クルマメンテ

2017年06月14日

ハイゼットカーゴの車内清掃 その4

汚れている車内清掃も

もうすぐ一段落です。

コンパウンドで磨かないとダメかとおもいましたが、

マジックリンで落ちました。










いよいよベッド作製を本格的に開始です。

  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 00:05Comments(2)クルマメンテ

2017年06月13日

ハイゼットカーゴの燃費 170612

今回もまったり

一部高速も走りました。



  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 00:05Comments(0)クルマ

2017年06月11日

ハイゼットカーゴ シートカバー取り付け

ハイゼットカーゴにシートカバーを取り付けました。







オートウェアのシートカバーです。

本当はパイピングのタイプが良かったのですが、

ギャザーのタイプがセールで安かったので

こちらをチョイスしました。

多少は小綺麗になり、満足です^_^
  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 00:05Comments(0)クルマ

2017年06月07日

ハイゼットカーゴ ベッドの製作 その1

ハイゼットカーゴ

いよいよベッドの作製に入りました。

イレクターパイプにコンパネという定番の方法で計画しています。

イレクターパイプは横方向を60cmのパイプ2本でと考えましたが、

場所によってはそれだと長すぎる所があったので

それぞれ数cm切断しました。



縦方向は45cmのパイプ2本フレームが1つ

もう一つは90cmのパイプで作製し、

それらを繋ぎました。

縦方向90cmのフレームは、

リアシート上の部分なので、

いざという時ははずせるようにと考えました。

床面の高さは45cm少々です。

高いかとも思いましたが、

ランタン類も積載できるようにと考えました。

まだ仮組みなので、これから現物合わせが必要になってくるかと思います。
  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 17:15Comments(3)クルマ自作

2017年06月03日

ハイゼットカーゴ ETCの動作チェック

ハイゼットカーゴにETCを取り付けたので

ETCの恩恵が大きい海ほたるに

動作チェックを兼ねて来ました



まだゲート未通過です(笑)
  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 13:35Comments(0)クルマぶらり旅メンテ

2017年06月02日

ハイゼットカーゴの燃費 170531

今回もまったり走ってます


  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 00:05Comments(0)クルマ

2017年06月01日

ハイゼットカーゴ コーティング施工

時間ができたので

ハイゼットカーゴの洗車とコーティングをしました。

コイン洗車場で下回りも念入りに洗車しました。

本当は細かい傷や汚れをコンパウンドで落として

下地をしっかりつくりたかったのですが

時間の関係で洗車と鉄粉取りだけして

コーティングしました。

今回もお気に入りのニュービームです。



経年車、しかも職人さんが使っていたので
近くで見ると傷だらけですが、

ぱっと見のヤレ感はあまり感じなくなりました。

スピーカーの仕上げが残っていますが、

そろそろルーフボックスとベッドの取り付けに入れそうです。





  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 00:05Comments(0)クルマメンテ

2017年05月31日

ハイゼットカーゴ 間仕切りの取り付け

ハイゼットカーゴ スペシャル

廉価グレードですので内装もチープです。

というか内装も碌にありません(笑)

シート下にあるエンジンからの熱と

加えて荷室が広いこともあり、

冷房の効きが良くないようです。

シート下回りの断熱とエアコンの洗浄が根本的な対策ですが、

中古の間仕切りを安く見つけたので入手しました。


盛大に汚れて透明度ゼロのビフォー画像



洗浄後のアフター画像



問題ない程度になったので取り付けました。

天井のフレームに取り付けるのですが、

内装材の内側に制振材と断熱材を入れた為、

フレームに隙間がなくなり、取り付けに苦労しました…

運転席からの画像



後方からの画像



冷蔵庫に付けるやつみたいですね(笑)









  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 00:05Comments(0)クルマメンテ