2014年06月08日
フレームの錆落としをした
関東は大雨でしたね。
道志方面は通行止め。
出撃された方は大丈夫でしたでしょうか。
クエン酸に付けておいた
200Aのパーツ
歯ブラシでシャカシャカしてから
ワイヤーブラシやペーパーでこすりました。
最初は

漬け込み後


錆落とし後






赤錆は落ちましたが、
サビの出ていた場所はザラザラです。
できればもう少し綺麗にしたいですね。
道志方面は通行止め。
出撃された方は大丈夫でしたでしょうか。
クエン酸に付けておいた
200Aのパーツ
歯ブラシでシャカシャカしてから
ワイヤーブラシやペーパーでこすりました。
最初は

漬け込み後


錆落とし後






赤錆は落ちましたが、
サビの出ていた場所はザラザラです。
できればもう少し綺麗にしたいですね。
2014年06月07日
2014年06月06日
シェーバーの替え刃って
シェーバーの替え刃って
割と高いですよね。
プリンタ本体とインクやトナーの関係みたい。
充電池がヘタってもバラして
充電池だけ交換したり、
替え刃も何度か交換したりしましたが
10年以上使い、さすがに限界でした。
で、同じメーカーの安いやつを買いました。
今までのシェーバーの外刃と内刃の価格より安い!
で、見たらなんと!
古い機種と同じ替え刃でした。
替え刃買うより、これ買って
内刃と外刃を使うとお得!(笑)
さすがに古いのはお役御免ですが、
何か釈然としないのは
私が古い人間なんでしょうかね〜。
直して使うのが好きなんですよね。
また復活するとなんか嬉しくなるんです。
キャンプ道具にも通じる所があるかな。
今度のも長く使ってあげないと。

割と高いですよね。
プリンタ本体とインクやトナーの関係みたい。
充電池がヘタってもバラして
充電池だけ交換したり、
替え刃も何度か交換したりしましたが
10年以上使い、さすがに限界でした。
で、同じメーカーの安いやつを買いました。
今までのシェーバーの外刃と内刃の価格より安い!
で、見たらなんと!
古い機種と同じ替え刃でした。
替え刃買うより、これ買って
内刃と外刃を使うとお得!(笑)
さすがに古いのはお役御免ですが、
何か釈然としないのは
私が古い人間なんでしょうかね〜。
直して使うのが好きなんですよね。
また復活するとなんか嬉しくなるんです。
キャンプ道具にも通じる所があるかな。
今度のも長く使ってあげないと。

2014年06月04日
2014年06月03日
200A後期型ケロシン化検証中
200A後期型
チェックバルブの清掃と
ポンプカップの再生をして
前期型のジェネレーターを移植
ケロシン化の検証をしています。


点火するにはしますが、
短時間なのでまだなんとも…
チェックバルブの清掃と
ポンプカップの再生をして
前期型のジェネレーターを移植
ケロシン化の検証をしています。


点火するにはしますが、
短時間なのでまだなんとも…