ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
Y0shio
Y0shio
岡山在住、40代後半の火器好きキャンパーです。最近は軽キャンも始めました。

2014年12月01日

ナンガ オーロラ600DX

石油ストーブが3台になってしまい、
かなりやばいY0shioです。
ひとつは実家に退避が決定的ですw

で、昨日届いた荷物
かれこれ一カ月近く前に注文した
ナンガオーロラ600DXです。

私は山渓さんで購入しました。
生地が全面ブラックでお安くなっていますm(_ _)m



シュラフカバーがいらないのも
選択した理由の一つです。




私が普段使っている、
オーロラじゃない450と並べてみました。



左がオーロラ、右が無印450

オーロラはパンパンに詰まっているので
450より小さくなっています。


これなら今までと積載も変わらないので
とても助かります。
一回出して自分でしまったら
大きくなっちゃうかな…


開封の次はベランダでテストですか?(笑)









  • LINEで送る

このブログの人気記事
ハイゼットカーゴで地元キャンプ 2
ハイゼットカーゴで地元キャンプ 2

バックパックキャンプの装備 2  ストーブ
バックパックキャンプの装備 2 ストーブ

地元キャンプ
地元キャンプ

バックパックキャンプの装備 5 メスティン
バックパックキャンプの装備 5 メスティン

ハイゼットカーゴで地元キャンプ 3
ハイゼットカーゴで地元キャンプ 3

同じカテゴリー(グッズ)の記事画像
Enders 9061軍用でコーヒータイム
British Army Cooker No.12 英国軍用クッカー
Valmet ファルメット ストーブ
クーラーボックスの夏支度
ストームランタン
単身赴任生活 その2
同じカテゴリー(グッズ)の記事
 Enders 9061軍用でコーヒータイム (2023-09-17 11:27)
 British Army Cooker No.12 英国軍用クッカー (2021-07-19 12:36)
 Valmet ファルメット ストーブ (2021-07-18 14:20)
 クーラーボックスの夏支度 (2019-05-29 07:45)
 ストームランタン (2019-05-25 00:05)
 単身赴任生活 その2 (2019-05-17 12:05)

この記事へのコメント
おはようございます♪

オーロラ・・・
あっ、私も持っていたと思います~
昨年に山テント泊用に購入しましたが、
まだ使っていませんでした(爆)
Posted by natsutakunatsutaku at 2014年12月01日 05:50
おはようございます!
オーロラ ポチ!、おめでとうございます♪

高級シュラフを更に追加とは!!!

もう、皆さんが羨ましぃー(。>д<)
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2014年12月01日 07:11
おはようございます。

やっときましたね。
では、これで心おきなくベランダへ(^_^;)

今週は、ほどよく寒くなるみたいですよ~。


私はやりませんけどね、もう( ̄◇ ̄;)
Posted by naru1970naru1970 at 2014年12月01日 08:19
natsutakuさん
こんにちは

ナンガオーロラお持ちなんですね。
しかも未使用とは!(笑)

まずはベランダで!(笑)
Posted by Y0shioY0shio at 2014年12月01日 08:58
アウトレンジャーさん
こんにちは

去年買っておけばもっと安かったんですけどねorz
ポイントがたまっていたので買っちゃいました。
仕舞寸法も小さくて重宝しそうです^_^
Posted by Y0shioY0shio at 2014年12月01日 09:00
凄い! 高級シュラフだ~

我が家 寒さには気合で対処!(爆)
Posted by そとあそびそとあそび at 2014年12月01日 14:21
なるさん

こんにちは
ようやく到着です。
これでベランダに逝けます(笑)
Posted by Y0shioY0shio at 2014年12月02日 08:05
そとさん

こんにちは
バイクで出かけるとなると
武井+シュラフが積載の限界なので
なるべく性能が高いものを選びました。
そと家の幕内の方がどうみても快適そうです(笑)
Posted by Y0shioY0shio at 2014年12月02日 08:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ナンガ オーロラ600DX
    コメント(8)