ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
Y0shio
Y0shio
岡山在住、40代後半の火器好きキャンパーです。最近は軽キャンも始めました。

2015年06月17日

鉛シート

鉛パッキンの自作を目標に

鉛シートを入手しました。

ゴムのパッキンは作ったことがありますが、

鉛のパッキンや革のポンプカップも

作ってみたいと思っていました。



もう少し下調べしてから

可能かどうか検討したいと思っています。


  • LINEで送る

このブログの人気記事
ハイゼットカーゴで地元キャンプ 2
ハイゼットカーゴで地元キャンプ 2

バックパックキャンプの装備 2  ストーブ
バックパックキャンプの装備 2 ストーブ

地元キャンプ
地元キャンプ

バックパックキャンプの装備 5 メスティン
バックパックキャンプの装備 5 メスティン

ハイゼットカーゴで地元キャンプ 3
ハイゼットカーゴで地元キャンプ 3

同じカテゴリー(自作)の記事画像
フジカハイペットの反射板自作
小川張りセッティングテープの自作
ハイゼットカーゴ 自作サンシェード
ハイゼットカーゴ 網戸の補修
ハイゼットカーゴの断熱
ハイゼットカーゴのベッド製作 その4
同じカテゴリー(自作)の記事
 フジカハイペットの反射板自作 (2017-10-28 11:45)
 小川張りセッティングテープの自作 (2017-08-06 00:05)
 ハイゼットカーゴ 自作サンシェード (2017-08-01 00:05)
 ハイゼットカーゴ 網戸の補修 (2017-07-18 00:05)
 ハイゼットカーゴの断熱 (2017-07-14 00:05)
 ハイゼットカーゴのベッド製作 その4 (2017-07-06 00:05)

この記事へのコメント
おはようございます。

鉛パッキン、僕もボルドーバーナーのパーツが手に入らなくなっているのでいつかは作らないといけないかなと思っていました。

人柱よろしくお願いいたしますm(_”_)m
Posted by ピノピノ at 2015年06月17日 08:47
お疲れ様で〜す

熱のかからない所は問題有りません

熱のかかる所は
瞬殺されました(笑)
Posted by そとあそびそとあそび at 2015年06月17日 19:28
ピノさん

こんにちは
とんでもないです!
ピノさんが記事にしていただいてそれをフォローしたいです(^^;;
今回は2mmのシートを入手したので、
それをポンチで抜いて自作する予定です。
ポンプカップ用の革も入手済みなんですが、
型をどうしようか思案中です。
Posted by Y0shioY0shio at 2015年06月19日 09:30
そとさん
こんにちは
出張お疲れ様です。
私は明日茨城県のつくばに出張です。
前後に野田で野営したいくらいです(笑)

こういった消耗品を自作する技術と
少々の金属加工が出来る技術があると
火器いじりも一層楽しくなるなあと感じています。
出張の資料を作らずにパッキン作ってしまいそうです(爆)
Posted by Y0shioY0shio at 2015年06月19日 09:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鉛シート
    コメント(4)