2017年01月28日
自作ローヤル缶ストーブ
sijimiさんの記事を拝見して以来、
ずっと作りたかったローヤル缶のストーブを自作しました。
材料も作り方も、sijimiさんを丸パクリですm(_ _)m

5Lのローヤル缶を扱っている店の近くに
仕事で行く用事があったので、直接行ってみましたが、
工場から取り寄せになるとのことでその場では買えず…
結局発送してもらいました(笑)
耐熱スプレーを吹いてスパイラルダクトやニップルを付けました。


火入れです。

日没後も…


家で遊ぶのにはちょうどいいサイズですね。
sijimiさん、分かりやすく教えていただきありがとうございましたm(_ _)m
ずっと作りたかったローヤル缶のストーブを自作しました。
材料も作り方も、sijimiさんを丸パクリですm(_ _)m

5Lのローヤル缶を扱っている店の近くに
仕事で行く用事があったので、直接行ってみましたが、
工場から取り寄せになるとのことでその場では買えず…
結局発送してもらいました(笑)
耐熱スプレーを吹いてスパイラルダクトやニップルを付けました。


火入れです。

日没後も…


家で遊ぶのにはちょうどいいサイズですね。
sijimiさん、分かりやすく教えていただきありがとうございましたm(_ _)m
この記事へのコメント
Y0shioさん今日は m(_ _)m
火入れおめでとうございます! ヽ(^0^)ノ
> 家で遊ぶのにはちょうどいいサイズですね。
上手に萌やせば煙も出さずに萌やせますので愉しんで下さいませ。。 (^。^)y-.。o○
火入れおめでとうございます! ヽ(^0^)ノ
> 家で遊ぶのにはちょうどいいサイズですね。
上手に萌やせば煙も出さずに萌やせますので愉しんで下さいませ。。 (^。^)y-.。o○
Posted by sijimi001
at 2017年01月29日 10:53

sijimiさん
こんにちは
仰る通り、うまく燃やすと煙がほとんど出ませんね^_^
今日もこれで遊ぼうと思います。
こんにちは
仰る通り、うまく燃やすと煙がほとんど出ませんね^_^
今日もこれで遊ぼうと思います。
Posted by Y0shio
at 2017年01月29日 11:09
