2015年03月19日
城南島海浜公園キャンプ場
月曜に休みが取れたので、
火器を持って城南島海浜公園へ行ってきました。
デイキャンです。

車だったのでオートキャンプ場にしました。
オートキャンプ場だと駐車料金はかかりません。
サイトはあまり広くないですね。
仕方ないかな。
オートじゃないキャンプ場では
学生さんがBBQをしていて
なんだか眩しかったです(笑)
私の目的は普段いじっている火器を
外に持って出かけることです^_^
少し焼いて、コーヒーでも入れて、
あとはまったり過ごそうかなと。
ひとつめはこれ、
VALOR 65-S

火力弱め、というか遠火ですね。
構造的には小さなストーブ。
調節は芯の上げ下げぐらいで、
いたってシンプル。
火力調節もほとんどできません。
かわいい見た目とブルーフレームがウリ
暖房としてはほとんど期待できないかな。
そして滅法風に弱い(笑)

なので風防使いました。
もうひとつはOPTIMUS 111

プチ鋳物で焼き鳥温め直しました。
でも火力強すぎた…
ってことでパーコレーターとプチ鋳物をチェンジ

遠火なのでじっくり温め直しができました。

そして最近出番のないこいつを
ざっと広げて虫干し。

居住面積を考えて、
コールマンのタープとテントにしていたけど、
これだけでいいような気がしてきた。
雨が降りそうなので、早めに撤収。
後半戦は結局家でした(笑)
来週は出撃するぞ〜^_^
火器を持って城南島海浜公園へ行ってきました。
デイキャンです。

車だったのでオートキャンプ場にしました。
オートキャンプ場だと駐車料金はかかりません。
サイトはあまり広くないですね。
仕方ないかな。
オートじゃないキャンプ場では
学生さんがBBQをしていて
なんだか眩しかったです(笑)
私の目的は普段いじっている火器を
外に持って出かけることです^_^
少し焼いて、コーヒーでも入れて、
あとはまったり過ごそうかなと。
ひとつめはこれ、
VALOR 65-S

火力弱め、というか遠火ですね。
構造的には小さなストーブ。
調節は芯の上げ下げぐらいで、
いたってシンプル。
火力調節もほとんどできません。
かわいい見た目とブルーフレームがウリ
暖房としてはほとんど期待できないかな。
そして滅法風に弱い(笑)

なので風防使いました。
もうひとつはOPTIMUS 111

プチ鋳物で焼き鳥温め直しました。
でも火力強すぎた…
ってことでパーコレーターとプチ鋳物をチェンジ

遠火なのでじっくり温め直しができました。

そして最近出番のないこいつを
ざっと広げて虫干し。

居住面積を考えて、
コールマンのタープとテントにしていたけど、
これだけでいいような気がしてきた。
雨が降りそうなので、早めに撤収。
後半戦は結局家でした(笑)
来週は出撃するぞ〜^_^