2015年07月10日
Ditmar 581 Maximette その5
Ditmar 581 Maximette その5
タンクの圧力漏れもなさそうだと
勝手に決めつけて(^^;;
点火テストを行いました。
しかしニードルのセットが難しく、
組んでバラしての繰り返しで、
曲げてしまうことが何度もあり、
かなり落ち込みました。


真鍮パイプを潰しただけですが、
最初から作ればよかったと後悔しています。
いよいよ組みつけて点火

プレヒート後の画像です(笑)
盛大な赤火
数回バラして組み直すものの同じでした。
ここでも野良坊さんはじめ有数のコレクターの方から
貴重なアドバイスをいただきました。
今まで自分のやっていたことが、
単純なバラしと組みだけで、
セッティングをしていないことに
気づかされました。
目から鱗です。
アドバイスを基に何度かのトライの後、
いい塩梅に^_^

その後3時間の燃焼テストを2回成功
完成となりました。
ビフォー画像

アフター画像

私がやったというよりも
野良坊さんをはじめ有数のコレクターの方々のおかげです。
改めてお礼を申し上げます。
どうもありがとうございました。
懲りずにまたあらたな火器に
逝ってしまいそうです(^^;;
タンクの圧力漏れもなさそうだと
勝手に決めつけて(^^;;
点火テストを行いました。
しかしニードルのセットが難しく、
組んでバラしての繰り返しで、
曲げてしまうことが何度もあり、
かなり落ち込みました。


真鍮パイプを潰しただけですが、
最初から作ればよかったと後悔しています。
いよいよ組みつけて点火

プレヒート後の画像です(笑)
盛大な赤火
数回バラして組み直すものの同じでした。
ここでも野良坊さんはじめ有数のコレクターの方から
貴重なアドバイスをいただきました。
今まで自分のやっていたことが、
単純なバラしと組みだけで、
セッティングをしていないことに
気づかされました。
目から鱗です。
アドバイスを基に何度かのトライの後、
いい塩梅に^_^

その後3時間の燃焼テストを2回成功
完成となりました。
ビフォー画像

アフター画像

私がやったというよりも
野良坊さんをはじめ有数のコレクターの方々のおかげです。
改めてお礼を申し上げます。
どうもありがとうございました。
懲りずにまたあらたな火器に
逝ってしまいそうです(^^;;