ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
Y0shio
Y0shio
岡山在住、40代後半の火器好きキャンパーです。最近は軽キャンも始めました。

2014年01月06日

ホワイトガソリン

我が家のキャンプ道具
火器類は基本的に
ホワイトガソリン仕様です。

この前初めてOD缶の
ストーブを買ったぐらいです。

プレヒートなし、低温でも安定といった
メリットもありますが、
やはりネックは価格ですよね。
そこで考えたのがこれ。


コールマン純正の1/3近いですね。

そこで近所のスタンドに
問い合わせてみました。

「うちではやってません。」

即答でしたorz
別の店舗をあたります。

灯油にしちゃいなよ…

という囁きが聞こえます。

ハッ!

気のせいか…




  • LINEで送る

このブログの人気記事
ハイゼットカーゴで地元キャンプ 2
ハイゼットカーゴで地元キャンプ 2

バックパックキャンプの装備 2  ストーブ
バックパックキャンプの装備 2 ストーブ

地元キャンプ
地元キャンプ

バックパックキャンプの装備 5 メスティン
バックパックキャンプの装備 5 メスティン

ハイゼットカーゴで地元キャンプ 3
ハイゼットカーゴで地元キャンプ 3

同じカテゴリー(メンテ)の記事画像
タンクの亀裂
ニッセンで冬支度
British Army Cooker No.12 英国軍用クッカー
Valmet ファルメット ストーブ
鉄製フライパンのメンテ その2
シーズニング中
同じカテゴリー(メンテ)の記事
 タンクの亀裂 (2022-12-18 15:24)
 ニッセンで冬支度 (2022-12-13 19:58)
 British Army Cooker No.12 英国軍用クッカー (2021-07-19 12:36)
 Valmet ファルメット ストーブ (2021-07-18 14:20)
 鉄製フライパンのメンテ その2 (2019-05-23 07:00)
 シーズニング中 (2019-05-22 00:05)

この記事へのコメント
こんばんは

キャンプ教本によれば、燃料の統一は便利との記述があったような・・・

それが今では、燃料キャリアーの中に、ホワイトガソリン、OD、CB、それにアルコールまで忍ばせるはめにまで。

そうだ、エスビットの固形燃料も入れてるんだった。はぁ。。。
Posted by armysealsarmyseals at 2014年01月06日 22:05
armysealsさん

私もホワイトガソリンに統一していたのですが、
OD缶やCB缶もあったりで、なんとかならないかなと
思案中です。

さすがarmysealsさん、色々使いこなしていらっしゃいますね!
私は大した考えもなく、泥縄で今に至っています(汗)

そして意味もなくケロシン化して遊びたい衝動にかられています(笑)
Posted by Y0shioY0shio at 2014年01月08日 08:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ホワイトガソリン
    コメント(2)