2014年01月31日
508A改の煤 その5
煤が気になる508A改
せっかくですので
おうちdeキャンプの際に
検証してみました。
前回、中華製アタッチメントが
怪しかったので、
今回は燃焼が安定してから
セットしました。

安定した頃を見計らって

アタッチメントをセット


チゲ鍋も作りました。
燃焼時間は60-70分
火力は全開です。

ぱっと見、煤はありません。



やはり煤はほとんどありません。
考えてみれば当たり前なのですが、
燃焼が安定しないうちから
五徳にアタッチメントや鍋を載せれば
煤がつきますよね。
基本中の基本でしたorz
ただ、安定後に煤は焼けてしまうと
思っていたので、これだけ煤が付くのが
気になりました。
色々勉強になります。
それにしてもホワイトガソリンで
暖房を使っていると
燃料費が気になりますね。
せっかくですので
おうちdeキャンプの際に
検証してみました。
前回、中華製アタッチメントが
怪しかったので、
今回は燃焼が安定してから
セットしました。

安定した頃を見計らって

アタッチメントをセット


チゲ鍋も作りました。
燃焼時間は60-70分
火力は全開です。

ぱっと見、煤はありません。



やはり煤はほとんどありません。
考えてみれば当たり前なのですが、
燃焼が安定しないうちから
五徳にアタッチメントや鍋を載せれば
煤がつきますよね。
基本中の基本でしたorz
ただ、安定後に煤は焼けてしまうと
思っていたので、これだけ煤が付くのが
気になりました。
色々勉強になります。
それにしてもホワイトガソリンで
暖房を使っていると
燃料費が気になりますね。
Posted by Y0shio at 00:05│Comments(5)
│メンテ
この記事へのコメント
こんばんは
煤もさることながら、508Aを暖房として使っていると、給油の回数が多くなって面倒です。解決策、何か検討ください(笑)
煤もさることながら、508Aを暖房として使っていると、給油の回数が多くなって面倒です。解決策、何か検討ください(笑)
Posted by armyseals
at 2014年01月31日 00:12

なるほど、安定してからでないといけないんですね。
鍋なんかは安定する前に載せたりしてるなぁ
ガソリン高いし、困りますよね…
日石のホワイトガソリン18リッター缶だとリッターあたりが3~400円くらいのようです
導入検討してるところです。
鍋なんかは安定する前に載せたりしてるなぁ
ガソリン高いし、困りますよね…
日石のホワイトガソリン18リッター缶だとリッターあたりが3~400円くらいのようです
導入検討してるところです。
Posted by もか
at 2014年01月31日 08:35

日石WG過去ログ見たらYOshioさんが紹介してましたね…
失礼致しました。
失礼致しました。
Posted by もか
at 2014年01月31日 08:38

armysealsさん
これまた遅くなりまして申し訳ありませんorz
508Aのタンク容量をざっくり0.5Lとした時、
満タンは純正で450〜500円といったところでしょうか。
横に硬貨投入口があって1時間半ごとに
ワンコイン入れると思うと高すぎますね(笑)
手頃な調理用火器としてなら我慢も出来ますが、
暖房としては手軽さをのぞいてデメリットしかありませんねorz
燃料費だけ考えたら灯油一択ですね。
う〜ん、やはりそっちの方向か(笑)
これまた遅くなりまして申し訳ありませんorz
508Aのタンク容量をざっくり0.5Lとした時、
満タンは純正で450〜500円といったところでしょうか。
横に硬貨投入口があって1時間半ごとに
ワンコイン入れると思うと高すぎますね(笑)
手頃な調理用火器としてなら我慢も出来ますが、
暖房としては手軽さをのぞいてデメリットしかありませんねorz
燃料費だけ考えたら灯油一択ですね。
う〜ん、やはりそっちの方向か(笑)
Posted by Y0shio
at 2014年02月03日 16:48

もかさん
遅くなりまして申し訳ありません。
いつもありがとうございます。
ホワイトガソリンにするなら、
仰るとおり日石がいいですよね。
リッター300円ちょっとになりますからね。
燃料費考えると灯油のコスパは群を抜いていますね。
遅くなりまして申し訳ありません。
いつもありがとうございます。
ホワイトガソリンにするなら、
仰るとおり日石がいいですよね。
リッター300円ちょっとになりますからね。
燃料費考えると灯油のコスパは群を抜いていますね。
Posted by Y0shio
at 2014年02月03日 16:50
