2014年03月13日
芝生の手入れ
プレヒートのトーチを使って
芝生の手入れをしました。
といっても芝生を張っているのは
外構部分の西側、わずかな面積です。
他三方向は砂利を敷いています。
どれもまさに猫の額なんですけどねorz

本当は2月にやりたかったのですが、
例の積雪でなかなかできませんでした。

テントが干せる大きい庭に憧れます。
芝生の手入れをしました。
といっても芝生を張っているのは
外構部分の西側、わずかな面積です。
他三方向は砂利を敷いています。
どれもまさに猫の額なんですけどねorz

本当は2月にやりたかったのですが、
例の積雪でなかなかできませんでした。

テントが干せる大きい庭に憧れます。
Posted by Y0shio at 00:05│Comments(2)
│飼育・栽培
この記事へのコメント
おはようございます。
うちの庭も全面芝生張りだったのですが、手入れが悪く雑草を抜くのが大変で、数年前に舗装しちゃいました。
お蔭でペグが打てず、自立型のてっこつぐらいしか張れなくなってしまいました(´・ω・`)
やはり、このように丁寧に手入れすべきですよね。
うちの庭も全面芝生張りだったのですが、手入れが悪く雑草を抜くのが大変で、数年前に舗装しちゃいました。
お蔭でペグが打てず、自立型のてっこつぐらいしか張れなくなってしまいました(´・ω・`)
やはり、このように丁寧に手入れすべきですよね。
Posted by ピノ
at 2014年03月13日 09:12

ピノさん
我が家も南側のスペースは芝生にせず、
砂利敷です。管理は楽ですが少々味気ないです(笑)
芝生も当初はまじめに手入れをしていましたが、
ここ1,2年は放置気味です。
おかげで雑草も増えてきたので、今回の手入れとなりました。
今年は真面目に手入れします(笑)
我が家も南側のスペースは芝生にせず、
砂利敷です。管理は楽ですが少々味気ないです(笑)
芝生も当初はまじめに手入れをしていましたが、
ここ1,2年は放置気味です。
おかげで雑草も増えてきたので、今回の手入れとなりました。
今年は真面目に手入れします(笑)
Posted by Y0shio
at 2014年03月17日 16:04
