2014年04月09日
413Hケロシン化検証
先日ケロシン化したツーバーナー413H
検証してみました。
詰め替えたトーチでプレヒート

1分程で点火

おおっ!
無事燃焼しています。
調子に乗ってサブバーナーも点火

これまた無事燃焼しています。
30分程のテストでは
どちらも問題ないようです。

これなら実戦でも使用できますね。
念の為予備のジェネレーターを
ストックしておきます。
私のやることは全て先人の方の
人柱あってのことで、
ただただ感謝です。
ありがとうございます。
うまくいったので乾杯!

検証してみました。
詰め替えたトーチでプレヒート

1分程で点火

おおっ!
無事燃焼しています。
調子に乗ってサブバーナーも点火

これまた無事燃焼しています。
30分程のテストでは
どちらも問題ないようです。

これなら実戦でも使用できますね。
念の為予備のジェネレーターを
ストックしておきます。
私のやることは全て先人の方の
人柱あってのことで、
ただただ感謝です。
ありがとうございます。
うまくいったので乾杯!

Posted by Y0shio at 00:05│Comments(2)
│メンテ
この記事へのコメント
おはようございます。
見事な青火ですね!
ケロシン化したいと思いながらも、武将なのでなかなか手が出せてませんというか、もともとホワイトガソリン専用のはめったに出番が無いものしか持っていないのでやる気が起こらないんですけどね。
でも、こういう改造を見させていただくと、僕もやりたくなってきます(^o^)
見事な青火ですね!
ケロシン化したいと思いながらも、武将なのでなかなか手が出せてませんというか、もともとホワイトガソリン専用のはめったに出番が無いものしか持っていないのでやる気が起こらないんですけどね。
でも、こういう改造を見させていただくと、僕もやりたくなってきます(^o^)
Posted by ピノ
at 2014年04月09日 09:39

ピノさん
ピノさんに比べたら子どもだましみたいな内容でお恥ずかしいかぎりです。
燃料コスト削減の目的からケロシン化しましたが、改めてホワイトガソリンの扱い易さにも感心しました。
なんとか実用的なレベルになったので、実践で使い倒します。
ピノさんに比べたら子どもだましみたいな内容でお恥ずかしいかぎりです。
燃料コスト削減の目的からケロシン化しましたが、改めてホワイトガソリンの扱い易さにも感心しました。
なんとか実用的なレベルになったので、実践で使い倒します。
Posted by Y0shio
at 2014年04月12日 15:42
