ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
Y0shio
Y0shio
岡山在住、40代後半の火器好きキャンパーです。最近は軽キャンも始めました。

2014年09月26日

サンダーの集塵 その2

サンダーの集塵
掃除機でやってみようという魂胆です。

まずは純正の集塵ノズル



付けるとこんな感じです。



内径は30mmのようです。

でホムセンに行って、
排水ホースで使えそうなのを探しました。



内径が30mmのホースに
ホースエンドというか継手みたいのが
ついています。

差し込み口側は段差がついていて
適当な径でカットできます。

私、根っからの文系なんですが、
掃除機で吸い込むぐらいなら
結構いい加減がつなぎ方でも
大丈夫なような気がするんですが…

そういえば以前乗っていたバイクの
インシュレーターが裂けて、
そこからエアを吸い込んで
アクセル戻す度パンパン!っていうわ
アフターファイアが出るわ、
挙句の果てにエンストするってことが
あったのを思い出しました。

フュージョンっていうオヤジバイクです。
いや、オヤジバイクだったっんですよ、
初期型は。

それをナウでヤングなお兄ちゃんが乗って
ビックスクーターブームの火付けになったとか。

そんなどうでもいいことを思い出しました(笑)

脱線しましたが、続きは別のパーツが着たらやります、


  • LINEで送る

このブログの人気記事
ハイゼットカーゴで地元キャンプ 2
ハイゼットカーゴで地元キャンプ 2

バックパックキャンプの装備 2  ストーブ
バックパックキャンプの装備 2 ストーブ

地元キャンプ
地元キャンプ

バックパックキャンプの装備 5 メスティン
バックパックキャンプの装備 5 メスティン

ハイゼットカーゴで地元キャンプ 3
ハイゼットカーゴで地元キャンプ 3

同じカテゴリー(自作)の記事画像
フジカハイペットの反射板自作
小川張りセッティングテープの自作
ハイゼットカーゴ 自作サンシェード
ハイゼットカーゴ 網戸の補修
ハイゼットカーゴの断熱
ハイゼットカーゴのベッド製作 その4
同じカテゴリー(自作)の記事
 フジカハイペットの反射板自作 (2017-10-28 11:45)
 小川張りセッティングテープの自作 (2017-08-06 00:05)
 ハイゼットカーゴ 自作サンシェード (2017-08-01 00:05)
 ハイゼットカーゴ 網戸の補修 (2017-07-18 00:05)
 ハイゼットカーゴの断熱 (2017-07-14 00:05)
 ハイゼットカーゴのベッド製作 その4 (2017-07-06 00:05)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サンダーの集塵 その2
    コメント(0)