2015年02月03日
プレヒートカップ装着
プレヒートカップ
装着してみました。



印象が全然違いますね(^^;;
これはなしです。
プレヒートトーチ買います(笑)
装着してみました。



印象が全然違いますね(^^;;
これはなしです。
プレヒートトーチ買います(笑)
Posted by Y0shio at 20:15│Comments(4)
│メンテ
この記事へのコメント
やっぱり、この年代はトーチですよね(笑)
以前は、オクにも出ていましたが、今はどうなんでしょうか?
早く手に入るといいですね
以前は、オクにも出ていましたが、今はどうなんでしょうか?
早く手に入るといいですね

Posted by 俊 at 2015年02月04日 07:33
おはようございます。
確かに少し違和感あるかも?ですね(^_^;)
そういう私は288ケロ化のためにプレヒートカップ買うつもりなんですが、
あんな部品なのにちょっぴり高くてなんだか躊躇しております…
確かに少し違和感あるかも?ですね(^_^;)
そういう私は288ケロ化のためにプレヒートカップ買うつもりなんですが、
あんな部品なのにちょっぴり高くてなんだか躊躇しております…
Posted by soulset
at 2015年02月04日 08:22

俊さん
こんにちは
私も実際に取り付けてみて、
これはないなという感じです(^^;;
結局その他のパーツ類と一緒に
イギリスから取り寄せることにしました。
オクでも出ていますね。
こんにちは
私も実際に取り付けてみて、
これはないなという感じです(^^;;
結局その他のパーツ類と一緒に
イギリスから取り寄せることにしました。
オクでも出ていますね。
Posted by Y0shio
at 2015年02月05日 06:01

そうるさん
こんにちは
私も200A、286A、288Aをケロシン化しました。
コールマンはフレーム全体をグローブで覆うので、
違和感はあまりないですよね。
確かに値段は高いですよね(^^;;
CB缶を使って自作されている方もいらっしゃるので、
場合によってはそれもアリかもしれませんね。
こんにちは
私も200A、286A、288Aをケロシン化しました。
コールマンはフレーム全体をグローブで覆うので、
違和感はあまりないですよね。
確かに値段は高いですよね(^^;;
CB缶を使って自作されている方もいらっしゃるので、
場合によってはそれもアリかもしれませんね。
Posted by Y0shio
at 2015年02月05日 06:06
