ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
Y0shio
Y0shio
岡山在住、40代後半の火器好きキャンパーです。最近は軽キャンも始めました。

2015年02月11日

プレヒート用アルコールボトル

ケロシンを使用する火器が多いので
前から作ろうと思っていた、
アルコールボトルを作りたいと思います。



ナルゲンのボトルと真鍮のチューブ
真鍮のチューブは3mmをチョイスしました。

コールマン200Aや229での使用を考えると
チューブを曲げたいですね。
治具もないですし、技術もない(笑)
焼き鈍ししたら手曲げできますかね。




  • LINEで送る

このブログの人気記事
ハイゼットカーゴで地元キャンプ 2
ハイゼットカーゴで地元キャンプ 2

バックパックキャンプの装備 2  ストーブ
バックパックキャンプの装備 2 ストーブ

地元キャンプ
地元キャンプ

バックパックキャンプの装備 5 メスティン
バックパックキャンプの装備 5 メスティン

ハイゼットカーゴで地元キャンプ 3
ハイゼットカーゴで地元キャンプ 3

同じカテゴリー(自作)の記事画像
フジカハイペットの反射板自作
小川張りセッティングテープの自作
ハイゼットカーゴ 自作サンシェード
ハイゼットカーゴ 網戸の補修
ハイゼットカーゴの断熱
ハイゼットカーゴのベッド製作 その4
同じカテゴリー(自作)の記事
 フジカハイペットの反射板自作 (2017-10-28 11:45)
 小川張りセッティングテープの自作 (2017-08-06 00:05)
 ハイゼットカーゴ 自作サンシェード (2017-08-01 00:05)
 ハイゼットカーゴ 網戸の補修 (2017-07-18 00:05)
 ハイゼットカーゴの断熱 (2017-07-14 00:05)
 ハイゼットカーゴのベッド製作 その4 (2017-07-06 00:05)

この記事へのコメント
焼き鈍しだとRが出ないのでは?

トライしてみてください(笑)

私は熱しながら、円径の物でRを出すようにしています。

ま、適当ですが(爆)
Posted by 俊 at 2015年02月11日 21:38
俊さん
こんにちは

Rを出すには焼き鈍した方がいいかなと
思っていました(^^;;
40cmあるので、まずはしないで試してみます。
Posted by Y0shioY0shio at 2015年02月12日 07:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
プレヒート用アルコールボトル
    コメント(2)