2015年09月10日
Tilley X246
先日のキャンプ
ケロシンランタンを2つ持参しました。

Ditmar 581と Tilley X246です。
去年手に入れたジャンクのTilleyは
X246AとBで、
そのうちX246Aだけ手許に残しました。
私が火器に溺れるようになった
記念すべきランタンです(^^;;
メンテの為にネットを調べていると、
Tilleyも遡れば遡るほど、
魅力的なものが色々とあり、
今年のはじめにまたジャンクを入手しました。
それがこのX246です。
例によってボロボロボロのX246を2台入手し、
酷い方を手許に残しました。

初めて見た時は、
タンクからバルブとヴァポが
ノズルまで一直線に立ち上がって、
ノズル内部で空気とミックスされて
折り返すシンプルな構造に驚きました。
両切りのマントルも初体験でした^_^
そして何よりもメンテに手こずるヴァポ!(笑)
ですが総じてメンテがし易いというか、
パッキン交換がし易いと感じました。
手許に残した酷い方の(笑)1台は、
錆びによる腐食でタンクの縁が欠けています。
ベンチもヤレています(^^;;
ですが、キャンプでも調子よく燃焼してくれました。

いずれはイギリスのストーブとペアで出撃したいですね。
ケロシンランタンを2つ持参しました。

Ditmar 581と Tilley X246です。
去年手に入れたジャンクのTilleyは
X246AとBで、
そのうちX246Aだけ手許に残しました。
私が火器に溺れるようになった
記念すべきランタンです(^^;;
メンテの為にネットを調べていると、
Tilleyも遡れば遡るほど、
魅力的なものが色々とあり、
今年のはじめにまたジャンクを入手しました。
それがこのX246です。
例によってボロボロボロのX246を2台入手し、
酷い方を手許に残しました。

初めて見た時は、
タンクからバルブとヴァポが
ノズルまで一直線に立ち上がって、
ノズル内部で空気とミックスされて
折り返すシンプルな構造に驚きました。
両切りのマントルも初体験でした^_^
そして何よりもメンテに手こずるヴァポ!(笑)
ですが総じてメンテがし易いというか、
パッキン交換がし易いと感じました。
手許に残した酷い方の(笑)1台は、
錆びによる腐食でタンクの縁が欠けています。
ベンチもヤレています(^^;;
ですが、キャンプでも調子よく燃焼してくれました。

いずれはイギリスのストーブとペアで出撃したいですね。
Posted by Y0shio at 08:20│Comments(4)
│メンテ
この記事へのコメント
X246は本当に魅力的なランタンですよね。
流通量が多いので部品の入手も比較的容易だし、余程深刻な状況でなければ、ワタシですら何とか直せそうに感じるシンプル構造も気にっています。
ワタシにとっても、X246は火器の世界へ足を踏み込むきっかけとなった存在ですので、末永く大切にしていかねば!と、思っている今日この頃です。
流通量が多いので部品の入手も比較的容易だし、余程深刻な状況でなければ、ワタシですら何とか直せそうに感じるシンプル構造も気にっています。
ワタシにとっても、X246は火器の世界へ足を踏み込むきっかけとなった存在ですので、末永く大切にしていかねば!と、思っている今日この頃です。
Posted by Pon at 2015年09月10日 22:31
Ponさん
コメントありがとうございます。
Tilleyは消耗パーツもまだ手に入りますし、
いいですよね。
私もメンテや各部の構造についていい勉強になりました。
品もあってなかなか魅力的ですよね。
私もPorkpieに惹かれているのですが、
手頃なタマがなくて手が出ません(^^;;
コメントありがとうございます。
Tilleyは消耗パーツもまだ手に入りますし、
いいですよね。
私もメンテや各部の構造についていい勉強になりました。
品もあってなかなか魅力的ですよね。
私もPorkpieに惹かれているのですが、
手頃なタマがなくて手が出ません(^^;;
Posted by Y0shio
at 2015年09月11日 10:17

私は Vapalux から入り Tilley に
英国製の良さ しみじみと です
安定と安心は私の持ち物で一番です(笑)
最近いじってないな。。。
英国製の良さ しみじみと です
安定と安心は私の持ち物で一番です(笑)
最近いじってないな。。。
Posted by そとあそび
at 2015年09月11日 15:15

そとさん
こんにちは
Tilleyは燃焼の様子も気のせいか品があるような^_^
メンテではそとさんの記事が大変参考になりました。
ありがとうございます。
そして最終的にOPTIMUS930に魅せられたのも
そとさんの記事がきっかけでして(^^;;
いずれRADIUS119も(爆)
こんにちは
Tilleyは燃焼の様子も気のせいか品があるような^_^
メンテではそとさんの記事が大変参考になりました。
ありがとうございます。
そして最終的にOPTIMUS930に魅せられたのも
そとさんの記事がきっかけでして(^^;;
いずれRADIUS119も(爆)
Posted by Y0shio
at 2015年09月12日 10:03
