ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
Y0shio
Y0shio
岡山在住、40代後半の火器好きキャンパーです。最近は軽キャンも始めました。

2015年09月12日

Ditmar506と581 その2

晩酌中〜



2つともなんとか点灯できるようになった…

我ながらよくやったなぁとしみじみ

素人の無謀な火器弄りをブログを

今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m


  • LINEで送る

このブログの人気記事
ハイゼットカーゴで地元キャンプ 2
ハイゼットカーゴで地元キャンプ 2

バックパックキャンプの装備 2  ストーブ
バックパックキャンプの装備 2 ストーブ

地元キャンプ
地元キャンプ

バックパックキャンプの装備 5 メスティン
バックパックキャンプの装備 5 メスティン

ハイゼットカーゴで地元キャンプ 3
ハイゼットカーゴで地元キャンプ 3

同じカテゴリー(メンテ)の記事画像
タンクの亀裂
ニッセンで冬支度
British Army Cooker No.12 英国軍用クッカー
Valmet ファルメット ストーブ
鉄製フライパンのメンテ その2
シーズニング中
同じカテゴリー(メンテ)の記事
 タンクの亀裂 (2022-12-18 15:24)
 ニッセンで冬支度 (2022-12-13 19:58)
 British Army Cooker No.12 英国軍用クッカー (2021-07-19 12:36)
 Valmet ファルメット ストーブ (2021-07-18 14:20)
 鉄製フライパンのメンテ その2 (2019-05-23 07:00)
 シーズニング中 (2019-05-22 00:05)

この記事へのコメント
うんうん♪
こりゃ~呑まずにいられませんね♪

今回、2台のランタンレストアに関して
最初から関わらせて頂きましたが
当初の状態は2台ともほぼジャンク品レベル(笑) 
点灯への道程は
一つ一つのパーツが再生できるかどうかに
かかっていたと思います。
其よりも何より、Yoshiさんの熱い思いが
なければ復活させることは出来なかったでしょうね……。
2台のランタンレストアによって
手に入れたスキルは宝物です。
たかが火器、されど火器♪
さらなる深い、古の火器沼で
活躍されんことを祈ります♪
つか、沼の底で待ってるから
早くおいで~♪(笑)
(^o^)v
Posted by 野良坊野良坊 at 2015年09月12日 13:05
ワタシは点灯しないランタンを復活させるだけの知識も技量も持ち合わせていないのですが・・・
Y0shioさんの記事を拝見していたら、ちょっぴりチャレンジしてみたいなぁ~と思ったり思わなかったりw

それはさておき・・・
とても素晴らしいランタンのレストア完了、おめでとうございます!
Posted by Pon at 2015年09月12日 16:40
野良坊さん
過分なコメントありがとうございます。
感激ですm(_ _)m
知識も腕もなく、貴重なランタンを弄っていて、
いつもヒヤヒヤされていることと思います。
いつも的確なアドバイスをいただき、
そのおかげでここまでこれたと思います。
ガラクタがもう一度復活した時は、
なんとも言えないうれしさがあります。
もうやめられなくなってしまったので、
これに懲りずこれからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted by Y0shioY0shio at 2015年09月12日 19:14
Ponさん
こんにちは
私は身の程知らずで手を出していて、
お恥ずかしい限りです(^^;;
Ponさんの半田づけ、すごいと思います。
私も何度かやりましたが酷いもんです。
TilleyやRadius119の記事もとても参考になりました。
これからもボロい火器に手を出していくと思いますので、
生あたたかく見守って下さい(笑)
Posted by Y0shioY0shio at 2015年09月12日 19:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Ditmar506と581 その2
    コメント(4)