2016年01月19日
Primus 210 Sports その4
パーツの洗浄が終わりました。

次はパッキン類の作製です。
NRVは丸ごと交換になりそうです。


次はパッキン類の作製です。
NRVは丸ごと交換になりそうです。

Posted by Y0shio at 20:35│Comments(2)
│メンテ
この記事へのコメント
"Primus 210"は、"Radius 21"と並んで手に入れておきたいストーブの一つです。
特に・・・今回Y0shioさんが入手された、バーナー接続口のキャップが本体に取り付けられるタイプのものが欲しいw
いつか見せてくださいね!
ちなみに、風防は真鍮製では無くて銅製なのでしょうか?
それとも、熱による変質層で赤く見えるだけなんですかね・・・。
特に・・・今回Y0shioさんが入手された、バーナー接続口のキャップが本体に取り付けられるタイプのものが欲しいw
いつか見せてくださいね!
ちなみに、風防は真鍮製では無くて銅製なのでしょうか?
それとも、熱による変質層で赤く見えるだけなんですかね・・・。
Posted by Pon at 2016年01月23日 09:44
PONさん
こんにちは
このストーブを詳しく見てみると、
細かいところの手が込んでいて、
手間暇がかかっているなあと感心しています。
そういったストーブやランタンは
どうにかして復活させたいなというよりも気持ちになります。
よもや80年経って日本で復活させられるとは
ストーブもびっくりかと思いますが(笑)
パーツは現在、クエン酸でざっと汚れを落としたので、
そのせいで赤味を帯びてしまいました(^^;;
作業は現在NRVの到着待ちです。
復活の暁には是非ご覧いただき、
色々と教えて下さい。
こんにちは
このストーブを詳しく見てみると、
細かいところの手が込んでいて、
手間暇がかかっているなあと感心しています。
そういったストーブやランタンは
どうにかして復活させたいなというよりも気持ちになります。
よもや80年経って日本で復活させられるとは
ストーブもびっくりかと思いますが(笑)
パーツは現在、クエン酸でざっと汚れを落としたので、
そのせいで赤味を帯びてしまいました(^^;;
作業は現在NRVの到着待ちです。
復活の暁には是非ご覧いただき、
色々と教えて下さい。
Posted by Y0shio
at 2016年01月24日 11:06
