ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
Y0shio
Y0shio
岡山在住、40代後半の火器好きキャンパーです。最近は軽キャンも始めました。

2016年01月19日

Primus 210 Sports その4

パーツの洗浄が終わりました。



次はパッキン類の作製です。

NRVは丸ごと交換になりそうです。






  • LINEで送る

このブログの人気記事
ハイゼットカーゴで地元キャンプ 2
ハイゼットカーゴで地元キャンプ 2

バックパックキャンプの装備 2  ストーブ
バックパックキャンプの装備 2 ストーブ

地元キャンプ
地元キャンプ

バックパックキャンプの装備 5 メスティン
バックパックキャンプの装備 5 メスティン

ハイゼットカーゴで地元キャンプ 3
ハイゼットカーゴで地元キャンプ 3

同じカテゴリー(メンテ)の記事画像
タンクの亀裂
ニッセンで冬支度
British Army Cooker No.12 英国軍用クッカー
Valmet ファルメット ストーブ
鉄製フライパンのメンテ その2
シーズニング中
同じカテゴリー(メンテ)の記事
 タンクの亀裂 (2022-12-18 15:24)
 ニッセンで冬支度 (2022-12-13 19:58)
 British Army Cooker No.12 英国軍用クッカー (2021-07-19 12:36)
 Valmet ファルメット ストーブ (2021-07-18 14:20)
 鉄製フライパンのメンテ その2 (2019-05-23 07:00)
 シーズニング中 (2019-05-22 00:05)

この記事へのコメント
"Primus 210"は、"Radius 21"と並んで手に入れておきたいストーブの一つです。
特に・・・今回Y0shioさんが入手された、バーナー接続口のキャップが本体に取り付けられるタイプのものが欲しいw 
いつか見せてくださいね!

ちなみに、風防は真鍮製では無くて銅製なのでしょうか?
それとも、熱による変質層で赤く見えるだけなんですかね・・・。
Posted by Pon at 2016年01月23日 09:44
PONさん

こんにちは
このストーブを詳しく見てみると、
細かいところの手が込んでいて、
手間暇がかかっているなあと感心しています。

そういったストーブやランタンは
どうにかして復活させたいなというよりも気持ちになります。
よもや80年経って日本で復活させられるとは
ストーブもびっくりかと思いますが(笑)

パーツは現在、クエン酸でざっと汚れを落としたので、
そのせいで赤味を帯びてしまいました(^^;;

作業は現在NRVの到着待ちです。
復活の暁には是非ご覧いただき、
色々と教えて下さい。
Posted by Y0shioY0shio at 2016年01月24日 11:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Primus 210 Sports その4
    コメント(2)