2016年05月06日
Tilley X246
久しぶりに使うと、
このランタンのユニークなところを再認識します



今宵も酒がすすみます(^^;;
このランタンのユニークなところを再認識します



今宵も酒がすすみます(^^;;
Posted by Y0shio at 00:05│Comments(2)
│メンテ
この記事へのコメント
一番ユニークなところは、ポンプを外して給油するところでしょうか。
初めてのランタンがTilleyだったので抵抗はありませんでしたが、そうじゃなかったらビックリしてたかも(笑)
あと、Tliiey X246って、タンク内は結構複雑じゃないですか?
何だか良く分からない内部配管があり、未だに構造を理解出来ていません(汗)
と言うか、X246AとX246Bは見たことも触ったことも無いので、初期型X246と同じ構造かどうかも分かってないのですがw
初めてのランタンがTilleyだったので抵抗はありませんでしたが、そうじゃなかったらビックリしてたかも(笑)
あと、Tliiey X246って、タンク内は結構複雑じゃないですか?
何だか良く分からない内部配管があり、未だに構造を理解出来ていません(汗)
と言うか、X246AとX246Bは見たことも触ったことも無いので、初期型X246と同じ構造かどうかも分かってないのですがw
Posted by Pon at 2016年05月06日 11:08
Ponさん
こんにちは
私もポンプの形には感心しました。
面白いですよね。
よく分かっていませんがPHOEBUSもこれに近いと言えるでしょうか…
私はコールマンからのTilleyなので、Tilleyは勉強になりました。
てっきりタンク内部はシンプルかと思いましたが、内部の配管も特徴的なんですね。
また教えてくださいm(_ _)m
こんにちは
私もポンプの形には感心しました。
面白いですよね。
よく分かっていませんがPHOEBUSもこれに近いと言えるでしょうか…
私はコールマンからのTilleyなので、Tilleyは勉強になりました。
てっきりタンク内部はシンプルかと思いましたが、内部の配管も特徴的なんですね。
また教えてくださいm(_ _)m
Posted by Y0shio
at 2016年05月06日 17:47
