ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
Y0shio
Y0shio
岡山在住、40代後半の火器好きキャンパーです。最近は軽キャンも始めました。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年11月10日

コールマン508Aのケロシン化

私のコールマン508A
現在所有するキャンプ道具で、
いちばん最初に買った物かもしれません。





トロ火が使いたくて、
去年無理やり2レバー化しました。





その後、我が家の火器は
燃料がケロシン中心になり、
508Aは全く使わなくなりました。

ランタンは全てケロシン化、
ツーバーナーもケロシン化しました。

あとは武井バーナーです。

ツーバーナーはケロシン化して
調子よく使えていいのですが、
いかんせん嵩張ります。
車の積載を考えると、
結構ネックなんですよね。

ということで、シングルストーブを
ケロシン化してみたいと思います。

ヒーターアタッチメント使えば
暖房としてもいいですし、
ツーバーナーと比べれば
嵩張らないのも利点です。

方法はツーバーナーのケロシン化と同じで、
バーナーリングを追加する方法です。
五徳との隙間を考えると、
2-3枚が限界でしょうか。

今回は波型と平型を2枚ずつ追加しました。






仕事でヘトヘトなので、今日はもう寝ます。

明日点火してみます。












  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 00:05Comments(2)メンテ