2016年05月30日
ボールパーク最高!
ハマスタへ野球観戦に行ってきました。

昼間っから炎天下でビールが進みます(^^;;
オーロラビジョンに映ると、
写真をくれるイベントがあるのですが、
初めて映りました。

満員の観客で盛り上がりましたが、
首位広島に完敗orz
さすがに強いです。

カープファンの方、ハマスタにたくさん来てくれて
ありがとうございますm(_ _)m
今週からは魔の交流戦です…
楽天戦に行こうかと計画中です。

昼間っから炎天下でビールが進みます(^^;;
オーロラビジョンに映ると、
写真をくれるイベントがあるのですが、
初めて映りました。

満員の観客で盛り上がりましたが、
首位広島に完敗orz
さすがに強いです。

カープファンの方、ハマスタにたくさん来てくれて
ありがとうございますm(_ _)m
今週からは魔の交流戦です…
楽天戦に行こうかと計画中です。
2016年05月22日
2016年05月15日
Radius No.43
ジャンクから復活させたRadius No.43
まだケース内側塗装の剥離をしたいところですが、
調子はまずまずです。
箱スト一軍はOPTIMUS111ですが、
グルキャンの時はサイレントなこいつがスタメンになりそうです。
今日はこれとスキレットで
おやつでも作ろうかと思います(^_^)

まだケース内側塗装の剥離をしたいところですが、
調子はまずまずです。
箱スト一軍はOPTIMUS111ですが、
グルキャンの時はサイレントなこいつがスタメンになりそうです。
今日はこれとスキレットで
おやつでも作ろうかと思います(^_^)

2016年05月15日
2016年05月14日
2016年05月14日
2016年05月14日
2016年05月09日
コールマン 200Aのメンテ
コールマン200A 夫婦ランタン

パテペンの方が不調だったので、
チェックバルブを清掃しました。
ですが、症状に改善がないので、
チェックバルブを交換しました。
ポンプカップもグズグズでしたので、
これも交換しました。

私の入手するなら個体はジャンクばかりなので、
チェックバルブ系の不具合が多いです。
なので、汎用品も含め新品が入手できる場合は、
新品に交換するようにしています(^_^)
その点コールマンはパーツの入手が容易で楽ですね。

パテペンの方が不調だったので、
チェックバルブを清掃しました。
ですが、症状に改善がないので、
チェックバルブを交換しました。
ポンプカップもグズグズでしたので、
これも交換しました。

私の入手するなら個体はジャンクばかりなので、
チェックバルブ系の不具合が多いです。
なので、汎用品も含め新品が入手できる場合は、
新品に交換するようにしています(^_^)
その点コールマンはパーツの入手が容易で楽ですね。
2016年05月08日
連休最終日 コールマン200A
連休最終日は
すっかり2軍、というよりも戦力外通告となった
Coleman 200A ケロシン仕様のメンテをします

戦力外ですが、バースデー夫婦ランタンなので
大事に保管します(笑)
すっかり2軍、というよりも戦力外通告となった
Coleman 200A ケロシン仕様のメンテをします

戦力外ですが、バースデー夫婦ランタンなので
大事に保管します(笑)
2016年05月07日
2016年05月07日
2016年05月07日
2016年05月06日
1日1メンテ
先日ドナドナされていったOPTIMUS 111
代わりの111はだいぶ前に入手していましたが、
我が家で箱に入ったまま積まれていました(^^;;
最近ようやく開封

例によってジャンク、ケース内部再塗装で
お安かったです(^^;;
運が良くフューエルパッキンの交換のみで点火できました。

ズボラなのでこれでも良いかと思いましたが、
せっかくなので分解洗浄しました。

ストレーナーが入っていなかったので、
それだけ追加したら点火できそうです。
代わりの111はだいぶ前に入手していましたが、
我が家で箱に入ったまま積まれていました(^^;;
最近ようやく開封

例によってジャンク、ケース内部再塗装で
お安かったです(^^;;
運が良くフューエルパッキンの交換のみで点火できました。

ズボラなのでこれでも良いかと思いましたが、
せっかくなので分解洗浄しました。

ストレーナーが入っていなかったので、
それだけ追加したら点火できそうです。
2016年05月06日
2016年05月05日
2016年05月05日
2016年05月05日
コールマン PEAK1 400A その2
昨日のメンテで復調した400Aですが、
当初の目的だったケロシン化に再挑戦しました。

定番のバーナーリング追加です。
波形、平形各2枚ずつならなんとか入りました。


15分程のテストでしたが、とりあえず燃焼しました。
次回もう少し長い時間のテストをしてみたいと思います。
当初の目的だったケロシン化に再挑戦しました。

定番のバーナーリング追加です。
波形、平形各2枚ずつならなんとか入りました。


15分程のテストでしたが、とりあえず燃焼しました。
次回もう少し長い時間のテストをしてみたいと思います。
2016年05月04日
2016年05月04日
2016年05月04日
British Army Cooker No.2でコーヒータイム
British Army Cooker No.2でコーヒータイムです。
ベランダです(笑)

夜はランタンで晩酌です。
ベランダで寝るかな(笑)
ベランダです(笑)

夜はランタンで晩酌です。
ベランダで寝るかな(笑)