2014年05月16日
200A点灯テスト
200Aの作業が終わったので
点灯テストです。
付いていたジェネレーターはグズグズでしたので、
ケロ用のジェネレーターと
プレヒートカップを取り付けました。
プレヒート後、点火

つきました。
ジェネレーターも新品だし、
つくのは当然ですが、
息継ぎが発生します。
バルブの清掃もしたんだけどな
タンク内の錆を吸ったかなorz
ノーマルジェネで安定ってオチじゃないよな(笑)
点灯テストです。
付いていたジェネレーターはグズグズでしたので、
ケロ用のジェネレーターと
プレヒートカップを取り付けました。
プレヒート後、点火

つきました。
ジェネレーターも新品だし、
つくのは当然ですが、
息継ぎが発生します。
バルブの清掃もしたんだけどな
タンク内の錆を吸ったかなorz
ノーマルジェネで安定ってオチじゃないよな(笑)
Posted by Y0shio at 00:05│Comments(2)
│メンテ
この記事へのコメント
さて、ノーマルで安定燃焼したらどうします?
僕みたいに、ニードルにアルミ針金巻いてケロシンもどきジェネレータにでも改造しちゃう?
僕みたいに、ニードルにアルミ針金巻いてケロシンもどきジェネレータにでも改造しちゃう?
Posted by 僕 at 2014年05月16日 13:44
こんにちは
現在試行錯誤中です。
また記事にしたいと思います。
僕さんの以前からその記事は
読ませてもらいましたが、
ノーマルジェネレーターで安定した場合、
針金を追加することで、
またケロ用のジェネレーターと
同じ状態になってしまうってことは
あるんですかね。
個体差は興味深いので
もう1台くらい逝っちゃおうかな(笑)
現在試行錯誤中です。
また記事にしたいと思います。
僕さんの以前からその記事は
読ませてもらいましたが、
ノーマルジェネレーターで安定した場合、
針金を追加することで、
またケロ用のジェネレーターと
同じ状態になってしまうってことは
あるんですかね。
個体差は興味深いので
もう1台くらい逝っちゃおうかな(笑)
Posted by Y0shio
at 2014年05月17日 15:49
