2014年05月15日
200Aのメンテ その5
まさかのチェックバルブカナダ製
仕方ないのでカナダレンチを頼みました。
これです。


はめてみた

はまった!当たり前か。
ハンマーでコンコンコンッと叩きます。
無事取れました。

固着もなく、無茶なトルクはかかっていなかったようです。
振ってみるとコロコロ音もするのでまだ使えそうですが、交換します。
USA製と比較
左がカナダのチェックバルブ

確かに溝が細い。
USAの新品にはOリングも付いています。

USAのレンチで締め込みます。

バルブのグラファイトパッキンも交換しました。

これで作業は全て終了です。
仕方ないのでカナダレンチを頼みました。
これです。


はめてみた

はまった!当たり前か。
ハンマーでコンコンコンッと叩きます。
無事取れました。

固着もなく、無茶なトルクはかかっていなかったようです。
振ってみるとコロコロ音もするのでまだ使えそうですが、交換します。
USA製と比較
左がカナダのチェックバルブ

確かに溝が細い。
USAの新品にはOリングも付いています。

USAのレンチで締め込みます。

バルブのグラファイトパッキンも交換しました。

これで作業は全て終了です。
Posted by Y0shio at 00:05│Comments(0)
│メンテ