2014年11月12日
ETCの配線チェック
先日のキャンプで不調だったETC。
おかげで一般ゲートをETCカードで通過(笑)


雨だったので不便でした。
そこで、配線をチェックしてみました。
配線類はヘッドライトのケース内に
収まっています。
これがかなりタイトなんですよね。
…画像がなくてすみません。
ヒューズや接続部分もチェックしたものの
特に異常は見つかりませんでした。
念のため、ヒューズや接続部分を
しっかりつなぎ直しました。
そうしたら、

動いた(笑)

かしめた部分が怪しかったのかな。
これで直ればいいんですが…
しばらく様子見です。
おかげで一般ゲートをETCカードで通過(笑)


雨だったので不便でした。
そこで、配線をチェックしてみました。
配線類はヘッドライトのケース内に
収まっています。
これがかなりタイトなんですよね。
…画像がなくてすみません。
ヒューズや接続部分もチェックしたものの
特に異常は見つかりませんでした。
念のため、ヒューズや接続部分を
しっかりつなぎ直しました。
そうしたら、

動いた(笑)

かしめた部分が怪しかったのかな。
これで直ればいいんですが…
しばらく様子見です。
Posted by Y0shio at 06:05│Comments(2)
│メンテ
この記事へのコメント
おはようございまーす!
バイクのETCって、こんな所に着いているんですねぇー。(^^)
運転中、邪魔にはなりませんか?
今週末、天気が良さそうなんでETCのチェック行かないと!(笑)
バイクのETCって、こんな所に着いているんですねぇー。(^^)
運転中、邪魔にはなりませんか?
今週末、天気が良さそうなんでETCのチェック行かないと!(笑)
Posted by TORI PAPA
at 2014年11月12日 06:34

TORIPAPAさん
こんにちは
これ、一体型のETCなんですよね。
別体式だと本体はシート下とかに
入れられてスッキリするんですが、
こちらの方が安かったので(^^;;
左側にあるグリップヒーターとの
兼ね合いもあって、取り付けは
ここしか良い場所がありませんでした…
メーターが少し隠れています(^^;;
こんにちは
これ、一体型のETCなんですよね。
別体式だと本体はシート下とかに
入れられてスッキリするんですが、
こちらの方が安かったので(^^;;
左側にあるグリップヒーターとの
兼ね合いもあって、取り付けは
ここしか良い場所がありませんでした…
メーターが少し隠れています(^^;;
Posted by Y0shio
at 2014年11月14日 08:28
