2015年03月07日
OPTIMUS 111 メンテ その2
OPTIMUS 111のニップル交換中

手が入りにくいですね。
よせばいいのに、
とりあえずニップルだけ交換(^^;;
貧乏性なんです…
ニップル新しくしても
古いニードルでダメにしちゃったら
意味がないのは分かっているのですが…
その時はネタが増えたということで(笑)



手が入りにくいですね。
よせばいいのに、
とりあえずニップルだけ交換(^^;;
貧乏性なんです…
ニップル新しくしても
古いニードルでダメにしちゃったら
意味がないのは分かっているのですが…
その時はネタが増えたということで(笑)


Posted by Y0shio at 16:45│Comments(2)
│メンテ
この記事へのコメント
ども。
111のニップルはとても外しにくいですよね。
わたくしは8Rについていたレンチで1回5mmぐらい回すことを何十回とやって外しました。
徹底的に1回メンテした後は、ずっとノーメンテで快調に燃えてます。
111はガソリンよりもケロシンのほうが本領発揮するようにセッティングされているように思います。
でかいので大変ですが、がんばってくださいませ。
111のニップルはとても外しにくいですよね。
わたくしは8Rについていたレンチで1回5mmぐらい回すことを何十回とやって外しました。
徹底的に1回メンテした後は、ずっとノーメンテで快調に燃えてます。
111はガソリンよりもケロシンのほうが本領発揮するようにセッティングされているように思います。
でかいので大変ですが、がんばってくださいませ。
Posted by lostwatch
at 2015年03月07日 22:48

lostwatchさん
こんにちは
私も付属のレンチで少しずつ回しました。
ある意味よくできていますよね(笑)
これ以上タイトだったら回らないっていう
ギリギリのラインですかね。
私、貧乏性なんで
このパーツまだ使えるかなって
ケチってしまうんですよね(笑)
その結果、新しいパーツまでダメにしたら
意味ないんですけどねw
やっぱり消耗部品はまとめて交換が基本ですね(^^;;
また教えてください。
こんにちは
私も付属のレンチで少しずつ回しました。
ある意味よくできていますよね(笑)
これ以上タイトだったら回らないっていう
ギリギリのラインですかね。
私、貧乏性なんで
このパーツまだ使えるかなって
ケチってしまうんですよね(笑)
その結果、新しいパーツまでダメにしたら
意味ないんですけどねw
やっぱり消耗部品はまとめて交換が基本ですね(^^;;
また教えてください。
Posted by Y0shio
at 2015年03月09日 08:06
