2019年05月25日
ストームランタン
フライパンのシーズニング作業が終わりましたので、
次の予定としては、P製のツーバーナー(笑)のメンテを予定しています。
趣味の火器いじりは、ここ数ヶ月できていません。
そんな中でも、お仲間の方々からは色々な情報をいただいて、刺激を受けています。
最近は加圧式ランタンも、ストームランタンも、
入手が困難で効果になってるなあと感じます。
ストームランタンも手が出せません。
以前はWinged Wheel No.500や、
Frowo 45を使っていました。

Feuerhand 176Luなるものをお仲間から教えていただき一目惚れ
今はこの小ちゃいやつのみになりました。

小さいストームランタンなんて、
灯りとしてどうなの?と思っていました。
それが今や小型ストームランタンかつ、
ブラックアウトのモデルです(笑)


明るくちゃいけないやつです(笑)
でもこの独特のフォルムから、仄かな明かりを灯してくれると、
なんとも癒されます。
高価なビンテージのストームランタンでなくても、
現行のモデルもなかなかいいなと思います。
入手性や価格は魅力的です。
今度晩酌の灯はこれにしたいと思います。
次の予定としては、P製のツーバーナー(笑)のメンテを予定しています。
趣味の火器いじりは、ここ数ヶ月できていません。
そんな中でも、お仲間の方々からは色々な情報をいただいて、刺激を受けています。
最近は加圧式ランタンも、ストームランタンも、
入手が困難で効果になってるなあと感じます。
ストームランタンも手が出せません。
以前はWinged Wheel No.500や、
Frowo 45を使っていました。

Feuerhand 176Luなるものをお仲間から教えていただき一目惚れ
今はこの小ちゃいやつのみになりました。

小さいストームランタンなんて、
灯りとしてどうなの?と思っていました。
それが今や小型ストームランタンかつ、
ブラックアウトのモデルです(笑)


明るくちゃいけないやつです(笑)
でもこの独特のフォルムから、仄かな明かりを灯してくれると、
なんとも癒されます。
高価なビンテージのストームランタンでなくても、
現行のモデルもなかなかいいなと思います。
入手性や価格は魅力的です。
今度晩酌の灯はこれにしたいと思います。