ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
Y0shio
Y0shio
岡山在住、40代後半の火器好きキャンパーです。最近は軽キャンも始めました。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年01月16日

508A改 気になる点

508A改 煤の検証過程で、
少し気になることがありました。




画像では分からないのですが、
バーナーリングから出る
炎の形を見ると、
均一でない所があります。
他にも、平形のバーナーリング?が
燃焼時に他の箇所に比べて
赤くなっている所もありました。




ツーレバー化の作業時に
組み付けがいい加減な箇所が
あったようです。

点検、清掃の為分解してみました。





汚れはありますが、
真っ黒に煤が溜まっていることは
ありませんでした。

ただ、バーナーリングが
上下で固着したかのような
跡がありました。



一番下のリングとバーナーボウルにも
同様の跡が見られます。




しっかり取り付けようとする余り
締め付け過ぎたのかもしれません。
波形のリングを潰したかなぁorz



清掃後、あまり締め付けないように
取り付けました。



点火してみました。





炎形は多少まともになったな。
よく分かりません。
良くなったと信じたい(笑)

煤は出ません。




火器類というのは
基本的に全開で使用し、
定期的に清掃等のメンテするという
使い方がベストなんですかね。

  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 00:05Comments(2)メンテ