ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
Y0shio
Y0shio
岡山在住、40代後半の火器好きキャンパーです。最近は軽キャンも始めました。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年03月04日

ケロシン化候補

パーツも届いたので、
ぼちぼちケロシン化したいと思います。
今回はランタンとツーバーナーの予定です。
作業内容としてはツーバーナーの方が楽かな。

ランタンに関しては少々手間がかかりしうです。
まずは個体選び。
我が家には286Aと288Aがあります。
どちらも大差ないですね(笑)
ワンマントルかツーマントルの違い。

今までは気分で使い分けしていました。
でも使い分ける程の差もありませんねorz

こちらがワンマントル



こちらがツーマントル



画像も大差ないですねorz

特に理由はないのですが、
ツーマントルをケロシン化候補に
考えています。

ちなみに286Aと288Aではケロシン化する上で
違いはないと理解していますが、
何か違いはあるのでしょうか。

もしご存知の方がいらっしゃいましたら
アドバイスください。



  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 00:05Comments(0)メンテ