ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
Y0shio
Y0shio
岡山在住、40代後半の火器好きキャンパーです。最近は軽キャンも始めました。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年03月11日

288Aケロシン化 その1

火器類ケロシン化計画第二弾
ランタン編です。

286Aと288Aの2台あるランタンのうち、
今回ケロシン化したランタンは、
ツーマントルの288Aです。
基本的な作りは286Aと同じです。

今回の作業は214用ジェネレーターへの
交換と、ヒートカップの追加、
バルブ穴の加工です。




ばらします。


マントルを壊さないよう、
慎重に外します。
ケチりました(笑)



さらにばらします。



バルブを外しました。


214のバルブは穴が1.5mm程あるとのことで、
今回はキリで穴を拡大しました。



液体ガスケットを塗布して
組み直します。

適当にねじ込んだので
分解前と位置が変わってしまいました。
orz



ジェネレーターを交換して組み直します。



ヒートカップ忘れてたorz




これで作業終了です。
長いので続きは次回に  
  • LINEで送る


Posted by Y0shio at 00:05Comments(2)メンテ